最新記事

AI兵器

「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した

2022年10月21日(金)18時30分
青葉やまと

「常時あなたを撃とうと構える銃」、検問所にも

スマート・シューターはまた、パレスチナの都市・ヘブロンにあるシュハダ通りにも設置された。イスラエルメディアのハアレツ紙による情報を受け、ユーラシアン・タイムズが報じている。

この界隈では暴動が繰り返し発生しており、2重の高いフェンスで区切られた検問所がある。銃は検問所内の高所に設置され、通過する人々を見下ろしている。

パレスチナ人政策アナリストのマーワ・ファタフタ氏はTwitterにAI銃の存在を警告する動画を投稿し、「これよりディストピアなものはないだろう」とコメントした。

動画は「常時あなたを撃とうと待ち構えている自動操縦の兵器を想像してみてください」と訴え、次のように続ける。「ヘブロンの人々は、想像する必要すらありません」

検問所は日に200人ほどのパレスチナ人が、回転式のドアをくぐって行き来している。周囲一帯でも最も危険な場所のひとつであり、過去には子供を含む多くの市民が命を落としている。この現場にさらなる恐怖を与えるのか、と動画は疑問を提起している。

こちらも現在は試験導入の段階であり、実弾でなくゴム弾が装填されている。しかしユーラシアン・タイムズは、「だが西岸地区とイスラエルにおいて、ゴム弾によって永続的な怪我を負った人々の例はいくつか出ている。なかには目を失った人々もいる」と述べ、実弾でないからといって安全であることを意味するものではないと警告している。

人命をむしろ救うことがあるとの説明だが......

スマート・シューター社は米ディフェンス・ニュースに対し、既存の銃器やドローンに取り付けるモジュール式として利用可能であり、90〜95%の命中率を誇ると説明している。取り付けや取り外しは5分ほどで完了し、機敏に利用できるという。

戦場では先手を打って敵に射撃を命中させやすいことから、自らの生存率を向上する結果も期待できるとの触れ込みだ。

効果を強調するスマート・シューター社だが、疑念の声も上がっている。ユーラシアン・タイムズによると、パレスチナ人人権活動家であるイッサ・アムロ氏はハアレツ紙に対し、AI銃の誤作動が深刻な被害を招きかねないと指摘している。配備先は多くの市民が暮らす場所となっており、故障の際には多くの犠牲者を生みかねない。

アムロ氏は「私たちパレスチナ人は、イスラエルのハイテク軍事産業の実験台となってきました。産業は何が起ころうと責任を負わないのです」と述べ、人命軽視への不満を吐露した。


>>■■【動画】AIが人間をロックし正確に狙う銃 イスラエルが開発■■

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪総選挙、与党が政権維持の公算 トランプ政策に懸念

ビジネス

三井物産、26年3月期純利益は14%減見込む 資源

ビジネス

25・26年度の成長率見通し下方修正、通商政策の不

ビジネス

午前のドルは143円半ばに上昇、日銀が金融政策の現
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中