最新記事

BOOKS

「お料理の高校生」にも読んでほしい、20代ライターの『死にそうだけど生きてます』

2022年10月31日(月)12時10分
印南敦史(作家、書評家)
日本人女性

写真はイメージです west-iStock.

<父が母を殴る、制服を買うお金がない、1円の参考書で受験勉強......。ネットで注目を浴びた、地方の貧困家庭で育った女性の半生。だが彼女の本には不思議な読後感もある>

少し前だが、「お料理の高校生」というYouTuberが話題になったことがあった。父子家庭で暮らし、「お料理の中学生」時代からお金をやりくりして自炊を続けてきた子である。父親と仲睦まじく生きる姿が素敵で、私も好きだったのだが、あるとき予想もしていなかったことが起きた。

「実は幼い頃から父親の虐待を受けており、動画の内容にも演出が含まれていた」とカミングアウトしたのだ。「あの『お料理の高校生』は虐待されていた!」と、ネットでも反響を呼んだ。

結果、「この家にいたら殺される」と思ったため自ら児童相談所に連絡し、16歳で家を出たというが、その後YouTubeチャンネルも閉鎖され、今どうしているのか分からずじまいだ。

それからずっと気になっているのだが、そんな"まさかの展開"は「可視化されないだけで、こういう子は他にもたくさんいるのだろうな」という思いにつながっていった。

自分には何もできないことがもどかしくもあるのだが、だからこそこの本――『死にそうだけど生きてます』(ヒオカ・著、CCCメディアハウス)に強く感じるものがある。

著者は、地方の貧困家庭で育ったという1995年生まれのライター。noteで公開した自身の体験談が注目を浴び、それが本書の刊行につながったようだ。

「明日はお父さんが、お母さんを殴りませんように」


 まだ子どもだった頃、私にとって育った村は逃げられない檻だった。絶え間のない暴力と、際限のない貧困を閉じ込める檻。

 幼い頃の記憶は、いつも父の暴力とともにある。

 檻のなかの十八年間は、熱せられた板の上で弱々しく踊る灰のようだった。板の下には燃えさかる炎があって、迫る灼熱に、なす術もなく身を預け、堪え忍ぶ。(12ページより)

父母と姉との4人で暮らしていた著者にとって、激昂する父親の姿は"日常"だった。正当な理由もなく母親が殴られる姿を見せられながら育ち、子どもである自身が殴られることはなかったものの、ことあるごとに感情に任せて怒鳴りつけられていたという。


 保育園に通っていた頃は、毎日迎えに来てくれた。機嫌のいい時は公園に連れていってくれたりもして、一見普通の父親のようだった。しかし一度キレると人格が変わり、手が付けられなくなる。(中略)
 いつも父の顔色をうかがい、怒鳴りはじめたらおさまるのを待つ。
 何度も神様に祈った。
「明日はお父さんが、お母さんを殴りませんように」
 でもその祈りは届かなかった。(13ページより)

小学校に上がってから引っ越したのは、市街地から離れた過疎地の県営団地。同じ小学校に通ってはいても、団地に住む子とそれ以外の家に住む子との間に見えない線が引かれていることを感じていた。つまり団地には、最貧困層が集っていたということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中