最新記事

ネット

【実験】シンガポールのスタバにMacBookを放置し、1時間不在にしたらどうなる?

2022年10月27日(木)18時45分
川口陽
ノートPC

(写真はイメージです) juststock-iStock

<窓際のカウンター席にパソコンを置き、ランチに出掛けてみたが──>

アメリカの映像クリエイターがシンガポールで行った「実験」が興味深いとして、ソーシャルメディア上で話題となっている。

その試みとは「スターバックスにMacBookを置いたまま1時間不在にしてみたら?」というもの。マルチメディアジャーナリストのアプティン・サイーディ(@uptin)は24日、この検証動画をTikTokに公開した。

映像の冒頭、サイーディはカバンとPCを窓際のカウンター席に残してランチに外出する。ナレーションでは実験の趣旨が述べられ、シンガポールがどれだけ安全な場所かについての説明が続く。実際、この都市国家は今年の世界平和度指数ランキングでもアジアトップの9位にランクインした。

治安が保たれている要因として、サイーディは次の3点を挙げる。


1. 実直さと公正さがシンガポールの文化の基盤となっている

2. 生活の基本的ニーズが満たされていて、人々が犯罪に手を染める必要がない

3. 監視の目が広く行き届いている (今日、設置された監視カメラの数は9万台にも上る)

ショッピングモールに出掛け、1時間後に戻ってくると、元の席には(期待した通り)MacBookが盗まれることなく残されていた。

【動画】シンガポール、ドバイのスタバで実験

@afro.rebelの「『基本的ニーズが満たされていること』、これが一番大事だと思う」というコメントには18万以上の「いいね」が集まっている。結果ではなく試み自体に驚くユーザーも見られ、@jakany030は「とても高くつく社会実験だ」と感想を述べた。

一方、「ロンドンだったら目の前に置いていても盗まれる」など自国を引き合いに出すユーザーも。

@snaptapestry123は「ここ南米ではノートパソコン、電話、カメラ、名前、妻、自信、そして家まで奪われる」と書き込み、笑いと同情を誘った。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

UBS、第1四半期純利益が予想上回る 米関税で先行

ワールド

ベトナム戦争終結50年、ホーチミンで式典 祝賀パレ

ワールド

メキシコ、3.9万人の送還受け入れ トランプ政権発

ビジネス

焦点:国内生保、25年度の円債投資は入れ替え中心 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中