最新記事

サイバー戦争

ロシア「6.5万人からDDos攻撃受けている」主張、米ロ・サイバー戦が深化

CYBER CONFLICT RISKS

2022年9月21日(水)16時55分
トム・オコナー(本誌外交問題担当)
プーチン

SOURCE ILLUSTRATION BY TPYXA_ILLUSTRATION/SHUTTERSTOCK (PUTIN), PHOTO ILLUSTRATION BY YASUSHI MITSUIーNEWSWEEK JAPAN

<サイバー攻撃を認めたアメリカにロシアが警告。「リアル」な対立の激化につながりかねない>

※2022年9月27日号(9月20日発売)は「ウクライナ サイバー戦争」特集。ロシア大苦戦の裏に、世界が知らないもう1つの戦場が......。西側ハッカー連合vs.ロシア軍の攻防を描く。

―――

ロシア政府で情報セキュリティーを担当する高官が、アメリカとのサイバー空間での対立が深まれば「リアル」な対立の激化につながりかねないと警告している。サイバー空間での相手国からの挑発には断固とした姿勢を取ると、米ロ両国とも言明しているためだという。

米ロは以前から、相手国に対する悪意あるサイバー攻撃はしていないと言っていた。ところが、今年6月に雲行きが変わる。米軍のサイバー戦を統括するサイバー軍司令部のポール・ナカソネ司令官が、英スカイニュースとのインタビューで、ウクライナを支援するために「あらゆる分野で一連のサイバー作戦」を行っていたことを認めたのだ。

この発言にロシアはすぐに応戦した。大統領特別代表(情報セキュリティー国際協力担当)のアンドレイ・クルツキフはロシア紙コメルサントのインタビューで、アメリカは「ロシアとその同盟国に、サイバー攻撃で脅威をまき散らしている」と語った。

クルツキフは、米バイデン政権によるウクライナへの軍事支援は明らかに国際法に違反していると主張。「国家機関や重要なインフラ、国民や国内在住外国人の個人データが打撃を受けている」と、彼は語った。

「現在の事態を生んだ責任は、アメリカとウクライナにある」

プーチンの提案も実らずに

クルツキフはその証拠として、ロシアを標的にした「分散型サービス妨害(DDoS)」がアメリカやドイツのサーバーを拠点に行われていると指摘。彼によれば5月の時点で「アメリカやトルコ、ジョージア(グルジア)、EU諸国から6万5000人超の『ボランティアハッカー』が重要なインフラへの組織的なDDoS攻撃に頻繁に参加していた」という。

「全部で22のハッカー集団が違法行為を行っている」と、クルツキフは述べた。

さらにクルツキフは、アメリカがロシアを攻撃するために規制を緩和して「情報通信技術をあえて攻撃に利用しやすい状態にしているのではないか」と語った。このままでは2大核大国である米ロ間に衝突が起きかねないと、彼は警告した。

米政府はウクライナと欧州の同盟国へのサイバー支援を認めているが、詳細は明らかにしていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中