最新記事

新型コロナウイルス

コロナ簡易検査キット、2〜4回実施しないと陰性の確証得られない...米FDAが警告

2022年9月1日(木)17時03分
青葉やまと

厳密には偽陽性と偽陰性のリスクを別に考える必要があるものの、あくまで単純に考えた場合、1回きりのテストでは5人に1人の割合で感染が見逃されてしまう計算となる。

FDAは文書を通じ、「症状の有無にかかわらず、いかなる家庭用新型コロナ検査においても、陰性の結果が出た場合、繰り返しまたは連続して検査を実施してください」と呼びかけている。偽陰性により感染が見逃されるリスクを低減し、無意識のうちにほかの人々へと感染を広げるのを防ぐねらいがあるという。

無症状かつ陰性のときこそ、2回目の検査を

FDAは、1回目の簡易検査時に症状を呈していなかった人こそ、2回目の簡易検査を積極的に実施するべきだと説明している。症状もなく、さらに検査でも1度陰性となれば、安心してしまうのが人情だ。だが、それがかえって油断につながる模様だ。

家庭用の簡易検査は、新型コロナウイルス感染症の原因となるSARS-CoV-2ウイルスから、抗原と呼ばれる特定のタンパク質を検出する。しかし、ウイルスへの曝露の直後であり、まだ無症が出ていない段階では、抗原が検出されない可能性が比較的高まるという。このため無症状かつ陰性だったときは、なおのこと2回目の検査を実施するよう推奨されている。

もちろん今回の安全情報は、簡易検査を避けるべきだという趣旨のものではない。FDAは、新型コロナの検査が「依然として我が国における新型コロナとの闘いの拠り所です」と述べている。家庭用検査についても、「完全ではないものの、迅速で手軽な検査の選択肢になっている」として意義を評価している。

日本においてもネット通販の解禁により、手軽に行える簡易検査が普及するとみられる。精度の限界を正しく理解して、検査結果を適切に捉えたい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ

ワールド

ウクライナ、武器輸出・共同生産拠点を独とデンマーク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中