最新記事

米住宅市場

米住宅市場はメルトダウンの崖っぷち

U.S. Housing Market Is in a 'Meltdown': Economist

2022年7月19日(火)20時32分
キャサリン・ファン

米住宅建設業者は先行き不安から新しい家を建てなくなっている sl-f-iStock.

<住宅建設コストが高止まりする一方で、一般のアメリカ人の住宅購入能力はインフレや金利上昇で崩壊しつつある>

米国の住宅市場は現在「メルトダウン」しつつあり、今後も売上の急激な低下が続くだろう、と著名エコノミストが警告している。

英パンテオン・マクロエコノミクスの創業者でチーフエコノミストのイアン・シェファードソンはフォーブス誌に対し、2年ぶりの低水準となっている住宅建設業者の景況感は、今後も「さらに下落する」可能性があると語っている。

「ここ数か月で住宅を購入した人は、すぐに、売るに売れずに損失を抱えこむことになるだろう」とシェファードソンは同誌に話した。

全米住宅建設業者協会(NAHB)とウェルズ・ファーゴが毎月発表する「NAHB住宅市場指数」の最新データが7月18日に発表されたが、米国の住宅建設業者の景況感を示すこの指数は、6月で7カ月連続低下し、1カ月の下げ幅としては史上2番目となる12ポイントの低下を記録した。

NAHBindex.jpeg


NAHBのジェリー・コンター会長は、声明のなかでこう述べている。「生産のボトルネック、住宅建設コストの上昇、高いインフレ率により、多くの建設業者が工事にブレーキをかけている。土地や建設、資金調達のコストが、住宅の市場価値を上まわるからだ」

一方、住宅購入者の多くが支払い能力の問題から市場から締め出されていると、NAHBのチーフエコノミスト、ロバート・ディーツは指摘した。供給不足と買い手不足の問題に取り組むためには、(政策当局者が)働きかけて、もっと購入しやすい住宅の供給を増やす必要があると指摘した。

住宅購買力が崩壊

ムーディーズ・アナリティクスのチーフエコノミスト、マーク・ザンディも先頃、次のように本誌に述べた。「高い住宅ローン金利と高い住宅価格があいまって、住宅購入能力が崩壊しつつある。初めて住宅を購入する層が、市場から締め出されている」

18日にこの指数が発表される前から、一部の専門家のあいだでは、7月上旬の雇用統計で示された「住宅建設分野における雇用の減速」は、米国における住宅購入能力が大幅に低下する兆しだとして警戒する声があがっていた。

NAHBによれば、2022年7月よりもこの指数が大きく低下した月は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが最初に米国に広がりつつあった2020年4月だけだという。

新型コロナが過去のものと認識されつつあり、そして著しい低金利が続くなかで、住宅市場は活況を迎えると見られていた。しかし最新のレポートでは、連邦準備理事会(FRB)の金利引き上げにより、それとは逆の観測が生まれている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中