最新記事

ウクライナ情勢

ウクライナが求める「勝てるだけの武器」がグローバルな食糧危機を救う

Breaking the Black Sea Blockade

2022年7月14日(木)14時49分
ブライアン・クラーク、ピーター・ラウ(共に米ハドソン研究所上級研究員)

ウクライナ軍は最近、敵陣の背後にあるロシアの弾薬庫や司令部を攻撃し、一定の成果を上げている。

だが射程の長いミサイルの在庫は尽きつつある。しかもロシア軍は多方面に進出している。だからウクライナには、ロシアの重要な指揮・兵站拠点を素早く見つけ、精密兵器で確実に標的を破壊できるグレーイーグルのような航空機が必要だ。

もちろん、グレーイーグルがロシア軍に撃墜される可能性はある。しかし彼らの防空能力では、バイラクタルのような低速無人機に対応するのがやっとだ。しかも彼らのセンサーや迎撃ミサイルでは狭い空域しかカバーできない。

つまりドンバス地方での都市攻防戦には有効でも、ウクライナ南部の広い範囲や黒海の上空では役に立たない。

だからアメリカは、この戦争へのアプローチを変える必要がある。黒海の封鎖を解いて小麦を世界に届け、グローバルな人道危機を回避することの重要性は、ロシアがアメリカの軍事技術を手に入れるリスクをはるかにしのぐ。

ウクライナの海を封鎖しておけば、ロシア軍は地上戦でも圧倒的に優位に立てる。短射程の古典的な砲撃戦ならお手のものだし、弾薬はいくらでもある。だからこそ、今は陸と海の両方でロシアをたたく必要がある。

供与する武器の能力を制限し、戦闘をウクライナ領内に封じたい気持ちは分かる。だが、この戦争の影響は既に世界中に及んでいる。西側諸国の代わりにロシアと対峙しているウクライナは当初から、勝てるだけの武器をくれと西側に要請してきた。今はそれを、世界中が望んでいる。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中