最新記事

イギリス

ジョンソン英首相は「なぜ今」辞任するのか

Britain Finally Turned on Johnson

2022年7月11日(月)15時40分
アイマン・イスマイル(スレート誌記者)
ジョンソン英首相

首相官邸前で辞任を表明するジョンソン英首相(7月7日) HENRY NICHOLLSーREUTERS

<「イギリス人にも説明できない」「イギリス人は偽善が大嫌い」......数々のスキャンダルを乗り越えてきたジョンソンが、突如、追い詰められたのはなぜか。外国人には分かりにくいイギリス人の複雑な感情とは>

ボリス・ジョンソン英首相にとって、先週はとても、とても、悪い1週間だった。

党首を務める保守党の不信任投票を6月に乗り切り、首相の座に居座ろうと思っていた矢先に、辞任を表明する事態に追い込まれたのだ。

そもそも保守党で不信任投票にかけられるきっかけになったのは、いわゆる「パーティーゲート」で新たな事実が次々と発覚してきたからだ。

コロナ禍で国民に厳しい外出規制を強いていた時期に、首相官邸でパーティーが開かれていたこと、そこにジョンソンも出席していたこと、それについて嘘をついていたことが、少しずつ明るみに出た。

それでも不信任投票を乗り切ったのに、今度は別の不祥事が浮上した。ジョンソンが保守党幹部に起用した人物が最近、酒に酔って男性に痴漢行為を働いたことが発覚し、辞任に追い込まれたのだ。

さらにその後、ジョンソンがこの人物の問題行動について、事前に報告を受けていたことが明らかに。それについてジョンソンは「忘れていた」と釈明し、ますます集中砲火を浴びることになった。

こうして7月7日、ついにジョンソンは辞任を表明した。

一方で、アメリカをはじめ外国から見ると、「なぜ今なのか」という疑問も否めない。なにしろジョンソンは、これまでもっと重大に見えるスキャンダルを乗り越えてきた。

ブレグジット(イギリスのEU離脱)を推進するために、「EUから離脱すれば国民保健サービス(NHS)の収入が週3億5000万ポンド増える」と嘘をついたときしかり。

ブレグジットをめぐる混乱で、議会を5週間にわたり閉会するよう女王に直接提案して、英最高裁に違法と判断されたときしかり。

首相官邸を改修するため、保守党の大口献金者に約20万ポンドの寄付を求めたときしかり。

それでもジョンソンは首相の座を守ってきた。

【関連記事】「奥さんの胸はもっと大きくなる」ボリス・ジョンソン英首相迷言集

今回は何が違うのか。

政治ニュースサイト「ポリティコ・ヨーロッパ」のイギリス担当記者エスター・ウェバーに、米スレート誌のアイマン・イスマイルが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――なぜジョンソンは今、辞任することになったのか。

突然の出来事のように感じられるのは無理もない。ただ、イギリスでは、じわじわと進んでいたものが、一気に加速したという感覚が強い。

この半年間、ジョンソンの指導力にはずっと疑問符が付けられていた。その最大の原因はパーティーゲートだろう。

国民の多くがこの事件には非常に憤慨していて、保守党内でも、このままジョンソンを首相にしていていいのかという疑問が浮上した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ビジネス

アングル:国内製造に挑む米企業、価格の壁で早くも挫

ワールド

英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来

ワールド

ユーロ圏サービスPMI、6月改定値は50.5 需要
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中