最新記事

イギリス

辞任表明の英ジョンソン首相、蠟人形は早くも「職安」に移動させられてしまう

Madame Tussauds Trolls Boris Johnson By Placing His Statue Outside A Job-Seeking Centre

2022年7月9日(土)19時21分
ビニタ・ジェイコブ
ボリス・ジョンソン首相

首相官邸前で辞任を発表するジョンソン首相(2022年7月7日) Phil Noble-REUTERS

<7日に辞任を表明したものの秋まで首相にとどまるとした英ジョンソン首相だが、彼の蠟人形はいち早くその座から追いやられてしまった>

マダム・タッソー館は世界中の有名人や、歴史上の人物らを再現した蝋人形が展示されているロンドンの観光名所。その英中部ブラックプールにある分館に展示されていた英ボリス・ジョンソン首相の蝋人形館が意外な場所に移動されていた。

ジョンソン首相は7月7日に辞任の意向を示したが、次の保守党党首が決まる秋までは首相の座にとどまると発表している。だが彼の人形はいち早くマダム・タッソー館の首相官邸から追い出されたようで、なんと近くにある求職者のためのセンターの前に運ばれていた。

■【写真】求職センターの前に移動させられ、立ち尽くすジョンソン首相の蠟人形

センターの前の道路では多くの通行人が足を止め、「失業した58歳の首相」と記念撮影をする姿が見られた。トレードマークであるぼさぼさの髪型で、腰に手を置いたポーズを決めてニヤリと笑う人形がマダム・タッソー館から運び出されたのは、ジョンソンが辞任を表明した直後のことだという。

ロンドンの本館では官邸が「空室」に

イギリスのEU離脱から度重なるスキャンダルまで、国民に数々の話題を振りまいてきたジョンソン首相の辞任を「ネタ」にしたのは、ブラックプールの分館だけではなかった。ロンドンのマダム・タッソー館では、ダウニング街10番地にある首相官邸のドアに「空室」の張り紙が貼られた。

ジョンソン本人は、本物のダウニング街10番地のドアの前で7日に辞任を発表する記者会見を行い、「議会保守党が新たな党首と首相を求めていることが明らかになった」と述べた。「新たなリーダーを選ぶ手続きは今すぐ開始されなければならない」

また辞任することは「苦痛だ」と語ったジョンソンだが、辞任につながった一連のスキャンダルについて説明することはなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに州兵派遣 警察を連邦政

ワールド

エア・インディア、米印首都結ぶ便一時停止 機材不足

ワールド

ノルウェーSWF、イスラエル資産運用契約を解約 ガ

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「手探り」の会談へ 領土交
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中