最新記事

イスラエル

国策としての「標的殺害」を行うイスラエル、外交上に本当に有益なのか?

ISRAEL'S CHOICE WEAPON

2022年7月8日(金)15時03分
ダニエル・プレトカ(アメリカン・エンタープライズ研究所シニアフェロー)
ファクリザデ

イスラエルに暗殺されたイランの核科学者ファクリザデの埋葬式(2020年11月30日) HAMED MALEKPOURーWANAーREUTERS

<1948年の建国以来、自国の存続に「欠かせない武器」として計画的殺人を行ってきたイスラエル。報復ではなく、「殺人を未然に防ぐための殺人」はモラルだけの問題ではない>

ナチス・ドイツでミサイル開発に携わっていたロケット科学者ハインツ・クルークが、ミュンヘンの仕事場からこつぜんと姿を消したのは1962年9月11日のこと。かつての同僚たち同様、クルークもガマル・アブデル・ナセル大統領率いるエジプト政府に協力していた。

そのエジプトは、既に2度もイスラエルと戦争をしていた。話せば長くなる(実はイタリアのムソリーニやアルゼンチンのエバ・ペロン、ナチスの隠匿財産なども絡む)が、要はイスラエルの諜報機関モサドが、かつてヒトラーの親衛隊にいた男を雇ってクルークを殺させたのだ。

それはイスラエルが手掛けた数ある暗殺計画の中でも最高に映画性に富む事件だったが、むろんこれが最後ではなかった。

今年も5月下旬から6月にかけて、イラン革命防衛隊の関係者7人(現役の大佐2人を含む)が別々に殺害されている。そして当然のことながら、イラン側はモサドの犯行だと非難している。

イスラエルは1948年の建国以来、一貫して暗殺を自国の存続に欠かせない武器と見なしてきた。同年秋には、早くも国連のパレスチナ調停官フォルケ・ベルナドッテをユダヤ人武闘派の「レヒ」が殺害している(彼の調停案をユダヤ人に不利と見なしたからだ)。

ちなみに、当時レヒを率いていたイツハク・シャミルは後にイスラエル首相となる。

シャミルは有名なダモクレス作戦にも関与したとされる。元ナチス親衛隊のオットー・スコルツェニーを使ってクルークを殺害する一方、ヒトラーのユダヤ人虐殺計画を引き継ごうとするナチスの残党らを標的にした作戦だ。

信憑性は高くないが、シャミルはドイツで拉致したドイツ人科学者を「エジプトに連れて行く」と偽ってジェット機に乗せ、高度数千メートルで機体のドアを開け、「ここがおまえたちの終着地だ」と通告したとも伝えられる。

イスラエルが隠密作戦を得意とするのは周知のところ。時には間違って別人を殺してしまうこともあるが、それはさておき、問題はこうした超法規的な方法が本当にイスラエル外交に有益なのかどうかだ。

今日までにイスラエルが標的にしてきたのは、たいていイランの核兵器・ミサイル開発計画に関与している人物だ(例外もあり、2年前には1998年にアフリカで起きた米大使館爆破事件の首謀者とされるアルカイダ幹部を殺害している。これには米政府の要請があったとされる)。

なかでも劇的だったのは、著名な核科学者モフセン・ファクリザデを殺害した2020年の事件だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中