最新記事

イスラエル

国策としての「標的殺害」を行うイスラエル、外交上に本当に有益なのか?

ISRAEL'S CHOICE WEAPON

2022年7月8日(金)15時03分
ダニエル・プレトカ(アメリカン・エンタープライズ研究所シニアフェロー)

220712p46_IRN_02.jpg

イランの首都テヘランではイスラエルの国旗を燃やしてソレイマニ暗殺などに抗議する集会が(今年4月29日) MORTEZA NIKOUBAZLーNURPHOTO/GETTY IMAGES

核科学者を遠隔操作で殺害

ファクリザデはイランの核開発計画の中枢にいる人物として、世界中の情報機関に目を付けられていた。イランの核技術の輸出にも重要な役割を果たし、北朝鮮を訪れていたことも確認されている。

しかもファクリザデの殺害方法は、小説まがいの謎に包まれていた。情報が錯綜し、爆弾で殺されたとも、射殺されたとも伝えられたが、最終的には遠隔操作の機関銃で蜂の巣にされたという結論に落ち着いた。

ふつう、イスラエルの政府当局者はこの手の「標的殺害(ターゲテッド・キリング)」についてコメントしない。しかしファクリザデの死については、なぜか関係者の誰かが匿名で、米紙ニューヨーク・タイムズに詳細を語っている。こうだ。

「スピードバンプ(減速帯)があったので彼の車列はスピードを落とした。対向車線にはザムヤッド(イランの小型トラック)が止まっていた」。それに積んであったのは遠隔操作の機関銃。「そこで野良犬を放って進路を塞ぎ、向こうの車のフロントガラスに機関銃から銃弾を浴びせた」。そう赤裸々に語っている。

イラン政府へのメッセージは明らかだ。おまえたちの居場所も行動も把握している、こっちはいつでも、おまえらを排除できるぞ、である。

イランにとっては想定外の事態だったのだろう。だから対応は乱れた。何者かに暗殺された、車が爆破された、人工衛星で居場所を特定されたなどの情報が飛び交った。イランの情報相は、自国の軍部に共犯者がいた可能性までほのめかした(もちろん軍部は否定した)。

当然、仕返しは必要だ。ほぼ1年後、イラン国内ではイラン海軍がオマーン湾で米海軍と対峙し、追い払ったというニュースが大々的に報じられた。どうみても作り話だったが、ファクリザデの殺害を許した屈辱を晴らすには必要な一手だった。

ファクリザデは秘密の核兵器開発計画を主導し、その全体像を把握している重要人物だった。彼が死ねばイランの核武装が遅れるのは確実だった。だからイスラエルは、戦略的な観点から暗殺にゴーサインを出した(アメリカも同様な戦略的判断を下し、イラン革命防衛隊の幹部ガセム・ソレイマニ司令官をイラクの空港で殺している)。

イスラエルの立場からすると、敵の計画遂行に不可欠な高位の指導者を狙い撃ちにすることには戦略的な意味がある。かつてアメリカで原爆を開発したマンハッタン計画で重要な役割を果たしたロバート・オッペンハイマーのように、急所となる人物は必ず存在する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円・ユーロで週間上昇へ 貿易

ビジネス

米国株式市場=米中協議控え小動き、トランプ氏の関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中