最新記事

ロシア

ロシア経済が制裁する側の西側よりよほど好調そうなわけ

In Moscow, Shoppers Feel Far Less Pain than Americans from Ukraine War

2022年6月16日(木)19時14分
マイケル・ウェイシウラ

ロシアのウクライナ侵攻は世界経済の足を引っ張ったが、ウクライナ(今年のGDP成長率は前年比45.1%のマイナスになると予想されている)を除けば、この戦争で最大の経済的な打撃を受けたのはロシアだ。

それでも、「西側の制裁で国家経済が破綻する」という当初の予想を裏切って、ロシア経済は命脈をつなぎ、国民は今の暮らしにまずまず満足している。世論の反発が強まり、反体制派が勢いを増すどころか、生活水準は多少下がったにもかかわらず、首都の通りではデモも行われていない。

この現実を見事に反映しているのがルーブル相場だ。侵攻開始前日の2月23日には1ドル=78.6ルーブル。その後の2週間余りでルーブル安が急激に進み、3月上旬にかけて1ドル=150ルーブル前後まで下落した。だが、そこから上昇に転じ、今や1ドル=60ルーブルを下回る、2018年3月以来の最高値を付けている。

通貨価値だけでは、経済全体の健全性は診断できない。しかしロシア中央銀行がわずか3カ月前には時間の問題と見られていたデフォルト(債務不履行)を回避し、ルーブルが急回復したことが、国民の安心感につながったのは確かだ。

大損したのは高所得層

皮肉な話だが、今のルーブル高は、少なくとも部分的には西側の制裁の「効果」によるものだ。侵攻開始当初、ロシア中銀は資本逃避を防ぐため、現金の引き出しに上限を設け、ルーブル建て預金の金利を25%引き上げた。その後に西側の企業がロシアから一斉に撤退したため、ロシアの為替市場ではドル需要が急減し、ルーブルの対ドル相場が上昇したのだ。

モスクワ国際関係大学のニコライ・トポルニン教授はその辺りの事情をこう説明する。

「独シーメンスがロシア向けの鉄道車両の輸出を停止し、外国の自動車各社がロシア工場を閉鎖するといった動きが相次ぎ、ロシアはエアバスやボーイングの旅客機の部品を入手できず、整備もままならなくなった。だが西側からの輸入が減ったおかげで、貿易収支は改善し(ルーブルも回復した)。ロシア人はルーブル相場を非常に気にする。ルーブルが強ければ、自信を持つのだ」

トポロニンによれば、意外にも制裁で最も打撃を受けているのは庶民ではなく、高所得層だ。

その1人、モスクワ在住の技術者がマックスという仮名で取材に応じてくれた。彼は政治的には中立の立場で、最近までロシアの名だたる民間企業に勤め、高い給与を得ていた。今は外国企業に雇ってもらおうと就職活動を行なっている。彼のような人たちは失業してもすぐに生活に困るわけではない。げんにマックスは市内のヘルスクラブのプールサイドで長椅子に寝そべりながら、メッセンジャー・アプリで本誌の質問に答えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、印への対戦車ミサイル・誘導砲弾売却承認 930

ビジネス

金利正常化は「適切なペース」で、時期は経済・物価見

ビジネス

PB目標転換「しっかり見極め必要」、慎重な財政運営

ワールド

中国、日中韓3カ国文化相会合の延期通告=韓国政府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中