最新記事

ナイジェリア

ナイジェリアで売春婦が客に焼き殺される「コーランを持っていた」から

Sex Worker Allegedly Burned Alive by Customer for Having Quran

2022年6月16日(木)15時54分
ニック・モルダワナック

イスラム学校でコーランを学ぶ少女たち(ナイジェリアのマイドゥグリ、2014年) Joe Penney-REUTERS

<女性を数人で殴打し生きたまま火をつけて殺害した残酷な事件の動機は「売春婦のくせにコーランをもっていたから」。しかも容疑者は女性の客だった>

ナイジェリアで、セックスワーカーの女性が複数の男に殴打された上、生きたまま火を付けて殺されるという事件が起きた。客の男が彼女の所持品の中にイスラム教の聖典であるコーランを見つけ、激怒したことが原因だという。

事件は4月にナイジェリアの最大都市ラゴスで起きた。ニュースサイト「パルス」の報道によれば、被害者はラゴスでセックスワーカーとして働いていたハンナ・サリューで、客のひとりとその仲間に殺害されたとみられている。

報道によれば、問題の客はサリューに1000ナイラ(2.58米ドル)を支払って性欲を満たし、彼女の部屋を後にした。しかしその後、サリューは金庫から現金5000ナイラがなくなっているのに気づいて客を追いかけ、非難した。

客は金を盗んだことは否定したものの、一緒に金を探すことに同意して、友人2人を連れて彼女の部屋に戻った。サリューの枕の下にコーランを見つけたのはこの時だ。

ひどい言いがかりの末に

ある匿名の情報源が別のニュースサイト「パンチ」に語ったところによれば、3人の男たちはサリューに、なぜコーランを持っているのかと詰め寄り、「激怒して彼女に飛びかかり、殴打した上に火をつけた」という。「容疑者の男たちは、セックスワーカーの仕事をしている彼女がコーランを持っているべきではないと腹を立てたのだ」

ラゴス警察の広報担当者であるベンジャミン・フンデインは、パンチが報じた事件の概要を認め、3人の容疑者は起訴されて、現在は公判中だと述べた。

現地メディアのプレミアム・タイムズによれば、ラゴス州政府は5月、事件があったアラバラゴ地区の市場が「犯罪者たちの隠れ家」になっているとし、一部の住民に14日以内の立ち退きを命じた。

別の現地メディアによれば同じ5月には、金銭をめぐる「誤解」から、二輪タクシーの運転手たちが音響技師を殺害する事件もあった。やはり意識がなくなるまで殴られた後、火をつけられて死亡した。フンデインによれば、この事件では4人の容疑者が逮捕され、その後起訴されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日中外相が電話会談、ハイレベル交流重要と中国指摘 

ワールド

対米投融資1号案件、どの程度かかるか言えるめどはな

ワールド

防衛費増額の決意を伝達、規模感の話はなかった=日米

ワールド

日米、造船分野の協力で覚書 能力拡大へ会議体設置
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中