最新記事

アメリカ外交

バイデンがまた「台湾防衛」を明言、今こそ「戦略的曖昧性」を捨てるとき

Away From Strategic Ambiguity?

2022年5月31日(火)14時15分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

220607p30_CPL_02v2.jpg

年越しの花火に照らされた台湾の超高層ビル「台北101」 GENE WANG/GETTY IMAGES

微妙な曖昧性で平和維持

実に分かりにくいが、それも平和を保つため。中国が台湾を領土の一部と主張することには異議を唱えないが、中国がその主張を力で押し通そうとすれば台湾に加勢すると言い、しかしどこまで支援するかには言及しない。

近年は中国が軍事力を強化し、南シナ海でのプレゼンスを拡大しているため、米保守派からは「曖昧性」を捨てて明確に、有事の際の台湾防衛を確約すべきだとの声も上がっていた。だが歴代政権と同様、バイデン政権はこの圧力に抵抗してきた。そんな政策変更は中国政府への挑発になりかねず、一方で台湾のナショナリズムを刺激し、性急な独立宣言に走らせかねない。そうなったら最悪だ。

しかし東京でのバイデン発言は、明らかに伝統の「戦略的曖昧性」から一歩踏み出している。しかも、これには前例がある。

昨年10月にCNNが催した市民との対話集会でも、台湾が攻撃されたら守るかという質問に、バイデンは「そうだ、そうする約束だ」と答えている。同年8月の米テレビ局のインタビューでも、NATO加盟国への軍事攻撃があれば「対応する」と述べた上で、「日本や韓国、台湾の場合も同様」だと付け加えた。

実際、アメリカはNATO加盟国や日本、韓国のために武力で対応する条約上の義務を負っている。だが台湾とはそうした条約を結んでいない。

こうした発言が飛び出すたびに、アメリカ政府当局者は火消しに追われてきた。今回もすぐに「状況明確化」の声明を出し、アメリカの政策に変更はないと弁明した。バイデン自身も翌24日には、台湾政策は「少しも変わっていない」と強調してみせた。

本当だろうか。バイデンは過去9カ月に3度、台湾に対するアメリカの防衛義務について、戦略的曖昧性とはかなり異なる発言をしてきた。「1度なら失言だが、3度なら政策だ」というハル・ブランズ教授(ジョンズ・ホプキンズ大学)の指摘には説得力がある。

果たしてアメリカは政策を変更したのか。答えがどうあれ、中国や台湾、そして周辺諸国の指導者には、アメリカの政策変更を信じる理由があるのではないか? 

ブランズはあると考え、それは良いことだと言う。台湾有事に際してアメリカが軍事行動を起こすと考えれば、中国の習近平(シー・チンピン)国家主席も軍事侵攻をためらう可能性が高いからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ北部の学校に攻撃、パレスチナ人15人が死亡=保

ワールド

ドイツ国防相、600億ユーロ超への国防予算増額目指

ワールド

インドがパキスタンの「テロ拠点」攻撃、26人死亡 

ワールド

ウクライナに「テロの傾向」、モスクワ無人機攻撃で=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中