最新記事

中国

完全に合理性を失った「中国ゼロコロナ」、外資・外国人の「大量脱出」が始まった

Beijing’s ‘Slow-Motion Lockdown’

2022年5月25日(水)18時19分
メリンダ・リウ(本誌北京支局長)

ただし、悪いニュースばかりではない。今のところ、北京で1日に確認される新規感染者数は数十人程度だ。

上海では一部の工場が操業を再開し、感染者数は減少傾向で、市当局は住宅群の隔離解除の加速を宣言した。それでも、何週間も厳しいロックダウンや透明性の欠如にさらされた市民の警戒心は消えない。「これだけ嘘をつかれた後で、あなたたちの言うことを信じろというのか」。ソーシャルメディアの微博(ウェイボー)には、そんなコメントが投稿された。

中国国家統計局は5月中旬、ゼロコロナ政策の経済的損害の切迫度が増していることを示す数字を発表した。4月の小売売上高は前年比11.1%減少し、失業率はパンデミック発生以来、最高水準の6.1%。文化観光省によると、4月30日からの5連休中の国内観光収入は前年同期比で43%減少した。

中国のGDP成長率は4~6月期に縮小し、今年後半から回復に向かうとみられる。今年の成長率目標は5.5%前後だが、達成は厳しそうだ。

時間がたたなければ、表面化しない打撃もあるだろう。在中米国商工会議所のマイケル・ハート代表は先日、移動制限の長期的影響を警告した。

複雑なビザ取得手続きや入国者の長期の隔離措置などが新規投資プロジェクトの障害になっていると、ハートは米メディアで指摘した。「新規投資の事前準備が進んでいないため、中国ではこれから2年、3年、4年後に投資が大幅に減ると予測する」

外国人が「大量脱出」する恐れが

在中米国商工会議所が先頃発表した調査によれば、中国で働く外国人が、新型コロナ対策やロックダウンが原因で「大量脱出」する恐れもある。

確かに、最近は送別会が増える一方という印象だ。中国を相次いで去る友人の荷造りの手伝いに、筆者は追われている。中国では来年、北京など10都市でサッカーアジアカップが開かれる予定だったが、新型コロナの感染拡大懸念を理由に、開催を返上するとの発表もあった。

外国人が中国にいづらくなったと感じても、問題とみられていないのでは? 昨年後半、外国人の大量脱出について取材を始めた時点で、大きな疑問だったのはその点だ。

当時、話を聞いた在中国EU商工会議所のイエルク・ブトケ会頭はこう警告した。欧米企業が中国との取引や中国事業を継続しても、在留外国人が続々と出ていけば、創造性や革新性は損なわれる──。

ブトケの見方は今や、さらに暗い。パンデミック以前に在留していた外国人の半数が既に中国を離れたとみられ、現状のままでは残りの半数もいなくなるだろう、と。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、2日に予算教書公表 環境・対外援助など

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ビジネス

JAL、今期の純利益7.4%増の見通し 市場予想上

ワールド

NZの10年超ぶり悪天候、最悪脱する 首都空港なお
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中