最新記事

テクノロジー

実はアマゾンも危ない? 巨大テック企業「無敵神話」を疑え

2022年5月20日(金)17時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

一方で、ショッピングモールのデジタル版ともいえるのが、eコマースだ。インターネット上では、買い物客はクリックするだけで全く別の選択ができる。さらに力がある売り手であれば、競合するプラットフォーム経由や直接顧客にアプローチすることも可能だ。電子商取引のプラットフォームでは、これを防ぐことは難しいという。

著者は、実店舗を持つ事業者がeコマースに参入した場合、アマゾンのeコマース事業よりもはるかに高い利益をあげていることを指摘する。オフラインのビジネスモデルは驚くほどレジリエントなのだ。

時代に逆行するかのようにアマゾンが書店や食料雑貨店といったリアル店舗に参入したのは、ここに挑もうとしたのであろう。実際にコロナ危機の直前まで、経営不振のインターネットショッピング業者が、収益改善のためにモールの直販店の開設を考えていたというほどだ。

ただし、実店舗とeコマースの相性がいいのは、カー用品など特定の専門分野のある場合であり、そもそも顧客の囲い込みができているかが重要だ。

イーベイのようの単純に買い手と売り手をつなぐもの、キャスパーのように売り手であり生産者でもある場合、アマゾンは、そのハイブリットモデルだ。このようにeコマース企業にはさまざまなビジネスモデルがあること、なによりもどのビジネスモデルも、業績不振が長く続いていることも見逃してはいけない。

FAANGが「プラットフォームの妄想」に当てはまらないという事実

日本では「GAFA+Netflix」と呼ばれている5つの巨大IT企業が、「FAANG」としてメディアで取り上げられたのは2013年。CNBCのテレビ番組「マッド・マネー」のパーソナリティ、ジム・クレイマーによるものだった。

そのFAANGは2018年に短い停滞があったものの、2020年のパンデミックではその勢いを加速させた。

一般的に同じ業界内では同じような利益率を示し、似たような事業構造や競争構造を持つ産業であれば、同等の収益性を持つことが多い。しかし、これら5社の経営指標と財務指標は、標準から逸脱していると著者は指摘する。

アップルを除く4社の株式のうち、「S&P500」企業の収益性の平均から2社は大きく上回り、2社は大きく下回っている。後にFAANGに名を連ねたアップルは、平均を大きく上回るグループに迫る業績をあげた。

これらの企業を見るときは、それぞれの構造的な優位性と事業の多様性、複雑性を理解し、強みと弱みを際立たせていることが大切だ。

しかし、多くの企業や経営者は、自社がFAANGに加わることを夢見ては憧れ、追いかけ続けている。このことこそが、「プラットフォームの妄想」であると著者は強く警鐘を鳴らす。つまり、自ら喜んで二番煎じになろうとしている点に手厳しい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは150円半ばで上昇一服、米雇用統計

ワールド

石破首相「影響緩和に万全尽くす」、相互関税の米大統

ビジネス

関税による輸出採算悪化、賃上げへの影響に不確実性=

ワールド

インド製造業PMI、7月改定値16カ月ぶり高水準 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中