最新記事

歴史

プーチンはかつてのヒトラーより「有利」な立場...そこで世界が思い出すべき教訓とは

FROM MUNICH TO MOSCOW

2022年3月8日(火)18時03分
ピーター・シンガー(米プリンストン大学生命倫理学教授)
反プーチンデモ

「歴史を繰り返すな」と訴えるスペインでのデモのプラカード NACHO DOCEーREUTERS

<ナチスによる領土拡大をなぞるように進展するプーチンの戦略。歴史を繰り返さず、その野心を食い止めるために国際社会が取るべき対応は?>

あまり独創的ではない言い訳だった。2月24日に開始したウクライナへの軍事侵攻について、同国東部ドンバス地方のロシア系住民に対する「ジェノサイド(集団虐殺)」のせいで必要に迫られたと、ロシアのプーチン大統領は主張した。既に指摘されているように、これはチェコスロバキア解体をもくろんだアドルフ・ヒトラーの戦略と似ている。

ヒトラーは多数のドイツ系住民が暮らすズデーテン地方の割譲を求め、チェコスロバキアに侵攻すると脅迫した。もっとも、実行の必要はなかった。第1次大戦の記憶が残るなか、1938年9月に開かれたミュンヘン会談で、英仏伊の首脳がヒトラーの要求をのんだからだ。

その半年後、ナチスはミュンヘンでの協定に背き、チェコスロバキアのボヘミアとモラビアに保護領を設置。スロバキアも事実上、保護国化した。ヒトラーはその後、ポーランドに領土要求の矛先を向けることになる。

ウクライナへのプーチンの攻撃も同様に始まった。2014年、ロシアはクリミアを併合し、ドンバスにある2州で傀儡勢力の蜂起を主導した。これは、94年署名のブダペスト覚書に対する著しい違反行為だ。同覚書の下、ウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンは旧ソ連時代から保有してきた核兵器を放棄。引き換えに、既存の国境線に基づく3カ国の主権と独立を尊重すると、英米、およびロシアは保証していた。

ヒトラーはズデーテン併合要求について「欧州での最後の領土要求だ」と言っていた。だが、その著書『わが闘争』を読んだ者なら誰でも、東欧にドイツ人の「生存圏」を獲得する野望を抱いていると知っているべきだった。

エストニアとラトビアが次の標的か

同様に、ソ連崩壊を「悲劇」と語ったプーチンは当然ながら、旧ソ連領での支配回復を目指していると考えられる。ロシアのウクライナ占領と傀儡政権樹立を許せば、バルト海沿岸のソ連支配下にあった諸国、特にロシア系住民の割合が多いエストニアとラトビアが次の標的になりかねない。

プーチンには、ヒトラーが幸いにも持たなかった核兵器という強みがある。侵攻前の2月19日、ロシアは核兵器搭載可能な弾道ミサイルの発射演習という形で他国にクギを刺した。さらに、介入すれば「これまで見たことのない結果」を招くと、プーチンは警告。同27日には、核戦力を含む核抑止部隊を「高度な警戒態勢」に移行させた。

ロシアには経済制裁が発動され、EUなどが領空を閉ざし、ロシア製品のボイコットも始まっている。ポーランドなどの近隣国は、ロシアのトラックを対象に陸路閉鎖も行うべきだ。残念なことに、こうした措置は戦争反対派も含む全ロシア国民に打撃を与えるが、ほかに手段があるだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク

ワールド

アングル:ロシア社会に迫る大量の帰還兵問題、政治不

ワールド

カーク氏射殺、22歳容疑者を拘束 弾薬に「ファシス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中