最新記事

外交

あのときニクソンが訪中しなければ、「中国の脅威」は生まれなかったのか?

THE VISIT 50 YEARS ON

2022年2月24日(木)17時24分
ミンシン・ペイ(本誌コラムニスト、クレアモント・マッケンナ大学教授)
ニクソン訪中

ニクソン(中央)の訪中で得をしたのは?(1972年、万里の長城) CORBIS/GETTY IMAGES

<ニクソンと毛沢東の歴史的会談から50年、米中関係の進展で得をしたのは誰だった? いま、プーチンに同様の「冒険的外交」を仕掛けるのは有効か?>

中国は現在、アメリカに取って代わって世界最大の超大国になり得る唯一の国だ。そのため、今からちょうど50年前に、当時のニクソン米大統領の歴史的な訪中が実現しなければよかったと考えている米政府関係者は多いかもしれない。

ニクソンは1972年2月、中国の毛沢東主席と会談して米中関係正常化への道を開いた。それが中国の超大国化と地政学的脅威への成長を促したという歴史修正主義的な考えが広まっている。ニクソンの訪中は歴史的な失敗だったというのだ。

しかしこの議論は、ニクソンの決断とその後数十年にわたる米中関係の進展がアメリカにもたらした多大な利益を無視している。ニクソン訪中は冷戦のパワーバランスを変え、ソ連や当時アメリカと戦争中だった北ベトナムの戦略的判断に影響を与えた。72年5月に米ソは核軍縮に向けた初の戦略兵器制限条約(SALT I)を結び、翌年アメリカはベトナムから撤退した。

中国への積極的関与は、ほかにも長期的な地政学的・経済的メリットを生み出した。東アジアにおける劇的な緊張緩和は、同地域のアメリカの権益に対する中国の脅威を和らげ、米中の対ソ疑似同盟的な関係は、アメリカの冷戦での勝利につながった。

経済的には、中国からの安価な輸入品はアメリカ国内のインフレ抑制に役立った。米企業は対中輸出を急拡大させ、次々と中国市場に進出した。中国からの輸入品はアメリカの製造業に打撃を与えたが、中国への関与が経済的果実を生んだことは確かだ。

たしかに中国が得た利益の方が大きいが

米中関係から経済的利益を得たのはアメリカより中国だった。だがそれは、鄧小平が78年に始めた改革開放政策に負うところが大きい。中国の奇跡的な経済成長をニクソンと毛は予想もしなかったはずだ。

ニクソンと毛の会談が中国の隆盛に影響を与えたとすれば、それは一から米中関係正常化に取り組む鄧の手間を省いた点だろう。さもなければ鄧は、72年以降も孤立状態が続いた中国を欧米に接近させるため多大な労力を払うことになったはずだ。

修正主義者が忘れがちなのは、米中関係は常に不安定であり、対中関与政策は米中両国の事情から常に崩れる危険性があったことだ。89年の天安門事件によって米中関係は揺らいだ。ジョージ・W・ブッシュ大統領の時代にも、急成長する中国を地政学的脅威と捉えるネオコン(新保守主義派)によって中国封じ込め政策が唱えられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界的な供給網圧力、4月は低下 マイナス圏を維持=

ワールド

米、週内に複数国との貿易協定合意発表も 交渉は順調

ワールド

トランプ氏「フーシ派への攻撃を停止」  航路妨害や

ワールド

英、インドとのFTA締結 EU離脱後の最重要協定に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    メーガン妃の「現代的子育て」が注目される理由...「…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中