最新記事

ウクライナ情勢

ロシアがウクライナ侵攻したとき、中国はどう出るか?

2022年2月21日(月)18時43分
ウクライナ軍の戦車

ロシアが中国に侵攻した場合、中国は外交的、場合によっては経済的にロシアを支援するとみられ、中国と西側諸国の緊張関係が一段と深まりかねない。写真はウクライナ軍が同国で行った軍事演習。18日にUkrainian Joint Forces Operation Press Serviceが提供(2022年 ロイター)

ロシアウクライナに侵攻した場合、中国は外交的、場合によっては経済的にロシアを支援するとみられ、中国と西側諸国の緊張関係が一段と深まりかねない。ただ、中国はロシアへの軍事支援は見送るというのが専門家の見方だ。

バイデン米大統領は18日、プーチン・ロシア大統領が数日中にウクライナに侵攻することを決めたとの見方を示し、ロシア側はこれを否定した。

中国外務省は、米国が「虚偽の情報を拡散して」緊張を生み出していると繰り返し批判。安全保障上の約束を求めるロシアの要求を尊重し、対処するよう促している。

プーチン氏は今月4日、北京冬季五輪開幕に合わせて訪中し、中国との結束を誇示。習近平国家主席とともに、両国が協力する部分で「限界のない」戦略的パートナーシップを深めると宣言した。中国国営メディアは、両国が「協力して世界の正義を維持」していくと伝えている。

ロシアがウクライナに侵攻すれば、中国はこうしたロシア支援の決意を行動に移すかどうかが試されるだろう。中国はしばしば、他国に干渉しない外交姿勢を口にしているだけに、対応が注目される。

中国政府の考え方に詳しい専門家らによると、同国はほぼ確実に、この問題で軍事的に巻き込まれることを望んでいない。

中国人民大学の国際関係学教授、時殷弘氏は中ロ関係について、かつての「政略結婚」の枠を超え、準同盟関係に発展したと説明。とは言え、一方が脅威にさらされれば、他方が軍を送るというような正式な同盟とは程遠いと述べた。

中国は一貫して、ウクライナ危機は対話を通じて平和的に解決すべきだと訴えている。

ラジャラトナム国際研究大学院(シンガポール)のリー・ミンジャン准教授は「仮に台湾との戦争が起こった場合、中国がロシアからの軍事支援を期待していないのと同様に、ロシアはウクライナを巡って中国からの軍事支援を期待していないし、必要ともしていない」と語った。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英賃金上昇率、22年5月以来の低水準 雇用市場に安

ワールド

インドネシア大統領、トランプ氏に「エリックに会える

ビジネス

イオン、3―8月期純利益は9.1%増 通期見通し据

ビジネス

アサヒGHD、決算発表を延期 サイバー攻撃によるシ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中