最新記事

教育

教育現場にこそ求められる、教員業務の効率化

2022年2月16日(水)11時40分
舞田敏彦(教育社会学者)
教室での授業

国際的に比較すると日本の教員の授業以外の業務の割合は特異的に高い paulaphoto/iStock.

<日本の教員の仕事量は国際的に見て際立って多く、しかもその半分が事務作業や部活指導など授業・授業準備以外の業務>

人手不足の波は学校にも及び、教員不足が言われている。足りないのは産休代替教員だ。若手の教員が増え、結婚・出産による産休取得者が増加する一方で、教員採用試験の競争率低下により、受験浪人の講師登録者は減っていることが背景にある。自治体の教育委員会は、退職者に声掛けをしたり、管理職に授業を持たせたりと、急場しのぎの策に奔走している。

後々のことを考えると、今後は正規の教員も含め,教員不足が一層深刻化するおそれがある。教員の過重労働が知れ渡り、若者の「教員離れ」が進んでいるという。教員採用試験の競争率低下はその表れで、公立小学校試験の競争率は2000年度では12.5倍だったが21年度では2.6倍だ。採用者の増加が主な要因だが、試験受験者も減少している。

外国の人ならこう言うかもしれない。「日本で教員不足が起きているのは、教員の仕事が多すぎるからではないか」と。こなすべき業務(仕事)が多ければ、それだけ多くの人員が要るのは道理だ。教員の仕事量は、教員の人数(頭数)と労働時間の積で表せる。日本の中学校で言うと、生徒100人あたりの教員数は7.8人で、教員の週平均勤務時間は56.0時間なので、2つの積は436.8となる。教員がこれだけ仕事することで学校が回っている。<表1>は、この数値を国ごとに比べたものだ。

data220216-chart01.png

日本の教員の仕事量は7カ国で最も多い。南米のブラジルは教員数が少なく、労働時間も日本の半分ほどで、日本の3分の1にも満たない仕事量で学校を回している。韓国と欧米は両者の間に分布しているが、日本の教員の仕事量は国際的に見て際立って多い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

テスラ、巨大AIチップ工場を計画 インテルと提携も

ビジネス

3メガバンクなど、ステーブルコイン共同発行・検証へ

ワールド

各国首脳、気候変動対策の停滞に不満 米政府の姿勢も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中