最新記事

北朝鮮

北朝鮮に狙われたハッカーが怒りの報復 一人で北の全サイトをダウン

2022年2月14日(月)17時30分
青葉やまと

ぜい弱性検査の要領で、「面白いほど簡単」にダウン

ひとたび報復を決意すると、実際の攻撃はたやすかったという。P4x氏は通常、セキュリティ研究者として活動している。ぜい弱性や攻撃法などに精通したうえで、それらを利用した攻撃を防ぐためのノウハウを提供し、企業や組織などの自衛に貢献している。

その一環として、氏はペネトレーションテストの実施を得意としていた。このテストは、企業などからの依頼に基づいて意図的に攻撃を加え、システムの堅牢さを検査するものだ。既知のぜい弱性を組み合わせて弱点を突くことが基本となる。

一方で北朝鮮は、すでに多数のぜい弱性が判明している古いバージョンのシステムを現役で多用している。P4x氏は北朝鮮向けに応用できそうなぜい弱性をリストアップし、比較的小規模なペネトレーションテストを準備する要領で、対北朝鮮の自動攻撃ツールを完成させた。実行してみると、「面白いほど簡単に影響をもたらすことができました」と氏は語る。

北朝鮮側の対処を難しくするため、P4x氏は攻撃の詳細を明かしていない。ただ、大量あるいは不正なデータを送りつけることでサーバをダウンさせる「サービス拒否攻撃(DoS攻撃)」の一種だと説明している。

北朝鮮側はこれまでに何度かサーバを復旧させているが、根本的な対応は行なっていない模様だ。P4x氏が自作のプログラムを走らせると、何度でもサイトをダウンさせることができる。

北への抑止力に

P4x氏は、北朝鮮への攻撃が法的には問題となる可能性を認めたうえで、倫理的に間違ったことは何ひとつ行っていないとも主張している。同国でネットを利用できる一般市民は少なく、さらに北朝鮮国内から海外のサイトを閲覧する通信は影響を受けていないことから、市民への影響はほぼないという。プロパガンダのサイトなどを運営する政府だけが影響を受けた形だ。

さらに氏は一連の攻撃が、欧米のセキュリティ研究者をねらう北朝鮮への抑止力になればと期待している。「我々に牙があると気づかなければ、(攻撃は)ずっと続くことでしょう」とWIRED誌に語っている。

氏は1月31日、ダークウェブで「FUNK」と呼ばれるプロジェクトを立ち上げた。今後は志を同じくする他のサイバー活動家たちを集め、集団の力で北朝鮮に挑む意向だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インド政府が大型間接減税発表、米と貿易対立続くモデ

ワールド

中国新華社、半導体に追跡装置装着で米を「監視帝国」

ビジネス

テスラ車の英リース料金、最大40%値引き=英紙

ビジネス

クシュナー氏のPE、英金融会社オークノース株8%取
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中