最新記事

北朝鮮

北朝鮮に狙われたハッカーが怒りの報復 一人で北の全サイトをダウン

2022年2月14日(月)17時30分
青葉やまと

北朝鮮の各種ウェブサイトがここ1ヶ月ほど、続々とアクセス不能に陥っている...... KCNA via REUTERS

<北朝鮮の海外向けサイトが一時すべてアクセス不能に。元を正せば1年前、怒らせてはいけないハッカーに北は火をつけてしまっていた>

北朝鮮が海外向けに公開している各種ウェブサイトがここ1ヶ月ほど、続々とアクセス不能に陥っている。外国政府による諜報活動が疑われたものの、その実態は怒りに燃えるハッカーによる報復措置だったことがわかった。米WIRED誌がハッカー本人への取材を交えて報じた。

北朝鮮は、海外向けに数十のウェブサイトを運営している。金正恩政権の公式サイトや、プロパガンダ目的の関連サイト、そして国営航空会社・高麗航空の予約サイトなどだ。しかし1月中旬ごろから、これらのサイトが断続的に不通となりはじめた。

ピーク時の1月26日には、海外から北朝鮮のすべてのサイトへのアクセスが不通となった。その通信状況を監視している英セキュリティ研究者のジュネイド・アリ氏は、北朝鮮のインターネットに対する「謎の大規模攻撃」が起きたと表現している。

メールなど他のインターネットベースのサービスも停止しており、アリ氏は「国に影響する、事実上のインターネットの停止」といえる規模だったと語る。

原因は、何者かによるサイバー攻撃だ。海外から北朝鮮へのアクセスをさばく主要なルーターのひとつまたは複数が攻撃を受けたことで、リクエストを処理することができなくなった。攻撃者は、怒りに燃えたたった一人のハッカーだった。

北朝鮮に狙われたハッカー

北朝鮮は1月、相次いでミサイルを発射している。そのタイミングから、当初は外国政府による組織的な諜報活動が疑われた。しかし、一連の攻撃の背後にいたのは、P4xと名乗るたったひとりのハッカーだった。

WIRED誌は、事の顛末をこう明かしている。「実際のところは、Tシャツにパジャマのズボン、そしてスリッパ姿という、あるアメリカ人男性のしわざだった。ピリ辛のコーンスナック片手に夜ごとリビングでエイリアンの映画を楽しみ、ときおり作業デスクに足を運んでは、一国のインターネットをまるごと混乱させるため、走らせているプログラムの様子をチェックしていたのだ。」 P4x氏は保安上匿名を貫いているが、自らが攻撃者である証明として、攻撃実行時の画面キャプチャを同誌に提示した。

氏を行動に駆り立てたのは、あわや北朝鮮に利用されかけたという私怨だ。昨年1月、氏は面識のない別のハッカーから、強力なハッキングツールだというソフトウェアを受け取った。ところがその後まもなく氏のもとに、憂慮すべき情報が舞い込む。北朝鮮が欧米のセキュリティ研究者らをターゲットとし、怪しげなツールを配布してバックドアを仕掛けているというのだ。

バックドアとは、PCに忍び込むための「裏口」だ。仕掛けられてしまうとその抜け穴を通じ、外部から遠隔操作でPCを乗っ取られる危険がある。P4x氏が問題のソフトを確認したところ、まさしくこのバックドアが仕込まれていたことが判明した。

幸いにも氏はメインの環境から隔離する形でツールを実行していたため、主だった被害は免れた。しかし、北朝鮮が自分という個人を狙っていたと悟り、「ショックを受け、がく然とした」という。

FBIに報告したが、対象が政府や組織でなく個人のセキュリティ研究者だったことから、何ら有効な対策を示す気配はない。業を煮やした氏は1年後の今年1月、北朝鮮への直接的な報復に動いた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中