最新記事

テロ組織

指導者が一人死んでも、イスラム国の分派はこんなにある

Other ISIS Factions Still Pose Threat to U.S. After Leader Dies During Raid

2022年2月4日(金)16時06分
アレックス・ルーハンデ

大サハラのイスラム国

「大サハラのイスラム国(IS-GIS)」は、ブルキナファソ、マリおよびニジェールの一部地域で活動を展開している。前指導者はアドナン・アブ・ワリド・サフラウィ。2017年に米兵4人とナイジェリアの兵士4人を死亡させた攻撃を率いた人物だ。アドナン・アブ・ワリド・サフラウィは2021年8月にフランス軍の部隊によって殺害されたが、同組織は現在もプレゼンスを維持している。

イスラム国西アフリカ州

ナイジェリアとチャドの国境地帯にあるチャド湖流域で活動している「イスラム国西アフリカ州(ISWAP)」は、2016年にボコ・ハラムの分派組織として創設された。ボコ・ハラムは、2014年にナイジェリアで女子生徒276人を拉致した事件で知られる。

前指導者のアブムサブ・バルナウィは、2021年10月にナイジェリア軍の部隊によって殺害されたが組織は活動を続けており、2022年1月にナイジェリア軍の駐屯地が攻撃を受けた事件で犯行声明を出した。

イスラム国中央アフリカ州

「イスラム国中央アフリカ州(IS-CAP)」はISの分派で、ジョーンズによれば2つのグループに分けられる。一つは1990年代後半に創設され、今後民主共和国を拠点とする「ADF(民主同盟軍)」。もう一つは、主にモザンビークを拠点とする「アフル・スンナ・ワル・ジャマア」だ。

「アフル・スンナ・ワル・ジャマア」(ASWJ)は,モザンビークのイスラム教団体から,同国北部でのイスラム法による統治を目的として2000年頃に分派した組織とされる。

「彼らはウガンダで実行された、複数の大規模爆撃に関与している。2021年11月16日に首都カンパラで起きた連続爆発事件もその一つだ。この事件では、ウガンダの議会議事堂内にいる治安部隊が狙われた」とジョーンズは本誌に語った。

脅威としてのIS

米国務省テロ対策局は、これらの勢力に加えて「ISバングラデシュ」「ISフィリピン」「シリア・イスラム国」「ISシナイ州」を外国テロ組織に指定している。

ジョーンズは、ISILとIS-K以外の組織については、アメリカに差し迫った脅威をもたらすことはないだろうと予想する。しかしながら、アフリカ東部などの米大使館が攻撃される事態が「まったくあり得ない訳ではない」とも警告する。

「フランスをはじめとするヨーロッパの多くの政府が、テロリズムがヨーロッパを浸食していく可能性を懸念している」と言う。「だがアメリカに関して言えば、少なくとも現時点では、外部からの攻撃の可能性は限定的だ」

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中