最新記事

新型コロナウイルス

オミクロンBA.2はBA.1より重症化率が高い可能性(新研究)

BA.2 Variant Could Be More Dangerous, Immune-Resistant Than BA.1—Study

2022年2月18日(金)16時16分
エド・ブラウン

2月17日には都内でもBA.2の市中感染とみられる事例が2件、初めて確認された Yuji Kudo-iStock.

<東京でも市中感染事例が初めて確認されたオミクロン株の亜種「BA.2」は肺炎などの重症化率が高い可能性があることが、日本の研究で示された>

新たな研究報告によれば、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の亜種である「BA.2」は、公衆衛生にとって、従来型のオミクロン株「BA.1」よりも大きなリスクとなる可能性がある。

「ステルス・オミクロン」とも呼ばれる「BA.2」は、デンマークや南アフリカなど複数の国で「BA.1」に代わって主流になっており、大きな注目を集める研究対象になっている。

研究者たちによれば、「BA.2」は「BA.1」よりも相対的な実効再生産数が大幅に高い。つまり「BA.1」よりも感染拡大のスピードが速い可能性があるということだ。だが重症化率やワクチンへの耐性など、そのほかの重要な特徴については、まだはっきりと分かっていない。

英国保健安全保障庁(HAS)が、新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を受けた人々について得た初期データからは、ワクチンが発症予防という点で「BA.1」と同様に「BA.2」にも有効であることが伺える。

だが日本の研究者数十人が2月15日に投稿した研究は、「BA.2」の方が「BA.1」よりも病原性(感染症を引き起こす能力)が高く、過去の免疫への耐性が強い可能性があると述べている。ただし、この研究報告はまだ査読(専門家による検証)前のもので、その質と信頼性については今後評価されることになる。

この研究では、複数のハムスターを「BA.1」に感染させ、ハムスターの体が免疫反応を起こした後にその血液を採取し、それを「BA.1」と「BA.2」に暴露した。その結果、「BA.2」は「BA.1」に比べて抗原性が2.9倍強いことが分かった。

「懸念される変異株」に指定すべき

さらに、「BA.1」への免疫をもたせた複数のマウスの血液を「BA.1」と「BA.2」に暴露させると、「BA.2」は「BA.1」により耐性が6.4倍強かった。

またこれとは別に、複数のハムスターを「BA.2」と「BA.1」に感染させて調べたところ、「BA.2」に感染したグループの方が、「BA.1」に感染したグループよりも、体重減少などの健康障害を示すケースが多かった。またハムスターの肺に存在するウイルスの量についても、「BA.1」よりも「BA.2」に感染したグループの方が多く、肺炎など重症化の可能性が高いことがわかった。

研究者たちは、これらの所見から、「BA.2」にギリシャ文字から取った名前をつけて、「懸念される変異株として認識すべき」だと述べている。

しかしながら、考慮すべき幾つかの問題はある。前述のとおり、今回の研究報告はまだ査読のプロセスを経ていない。つまりその結果はまだ完全に信用することはできないということだ。それに動物や細胞培養モデルが、常にそのまま人間に当てはまる訳でもない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは156円前半でほぼ横ばい、日銀早期

ビジネス

中国万科の社債急落、政府支援巡り懸念再燃 上場債売

ワールド

台湾が国防費400億ドル増額へ、33年までに 防衛

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中