最新記事

米社会

30回の銀行強盗を繰り返した「エリート技術者」、その人生を狂わせたもの

I Robbed 30 Banks in a Year

2022年1月6日(木)17時30分
トニー・ハサウェイ(シアトル在住)
トニー・ハサウェイ

順調そのものだった人生が一気に暗転したハサウェイ TONY HATHAWAY

<ボーイングのデザイナーだった私が転落するきっかけになったのは医師に処方された鎮痛剤。オピオイドのとりこになり何もかも失った>

1990年、21歳の時に、私はテクニカルデザイナーとしてボーイングに採用された。2年後には結婚して子供も生まれ、家も建てた。まさに順風満帆だった。

2003年に仕事仲間とローラーホッケーをしていて転んだのが原因だろう。腰痛に悩まされ、MRI検査で椎間板損傷と診断された。手術を受けたが、術後に痛みが再発。05年にオピオイド系鎮痛剤オキシコンチンを処方された。

最初は少なめの量。だが1年足らずで処方できる限度まで必要になり、それでも足りず違法の処方箋を出す医者の元に通いだし、ついにはヤミの売人から買うようになった。

あるとき同病者から薬が速攻で効く裏技を教わった。錠剤のコーティングを削り取るか、錠剤を粉々に砕くのだ。私もその方法に味をしめた。

だが製造元のパーデュー・ファーマが製法を変え、コーティングを削ることも錠剤を砕くこともできなくなった。そのため多くの使用者がヘロインに走った。

私が初めてヘロインに手を出したのは11年初め。その年の6月、既に依存症になっていた息子と共に銀行強盗を企てヘマをして逮捕された。私はボーイングをクビになった。

その後、母と暮らすようになった。収入は母の年金のみ。ヘロイン欲しさだけでなく、家族を養うためにも銀行強盗をしようと思い立った。クスリ漬けの私にはまともに働くという選択肢はなかった。

数行に目星を付け、最初の標的を選んだ。決行日は13年2月5日。グレーのニット帽をかぶって銀行に入った。

監視カメラに写らないよううつむき、窓口に向かいながら帽子の縁を引き下げて顔を隠す。編み目の間から前方は見える。窓口係に「金を出せ」と言い、金を受け取ると、さっさとその場を後にした。窓口係は抵抗せずに金を出すよう指示されているのだ。帽子を引き上げて銀行を後にすれば、通行人に怪しまれる心配もない。犯行の数分後、まんまと金を手に入れた私は車を走らせながら売人に電話をかけていた。

「最重要指名手配犯」に

このやり方にはすぐ慣れたが1回に稼げる金額は思ったほど多くなかった。平均2500ドル程度。武器は一度も使わなかったし、持っていると脅す必要もほぼなかった。

私は日々「稼ぎ場」を探した。やがて地元では2度、3度と入った銀行も増えた。銀行も警備員を置くようになり、土地勘のない遠くの銀行に出向かねばならなくなった。

地元のニュースで自分が州の「最重要指名手配リスト」に入ったと知ったが、捕まるとは思っていなかった。逮捕されるその瞬間まで......。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中