最新記事

人体

人体に新たな部位が発見される アゴの筋肉の奥に、未知の第3層

2022年1月12日(水)17時30分
青葉やまと

筋肉の模型も変更? tinydevil -iStock

<これまで知られていた筋肉の層のさらに深部に、顎の開閉を安定させる第3層が隠されていた>

人体は私たちにとって最も身近でありながら、謎の多い存在だ。過去数世紀にわたってその構造は研究されてきたが、ここにきて新たな部位が発見された。その部位とは、ものを噛むときに活躍する顎の筋肉「咬筋(こうきん)」の一種だ。咬筋には既知の2層の筋肉があるが、さらにそれらの奥に別の筋肉の層が隠れていたことが判明した。

研究を行ったのは、スイス・バーゼル大学のジルヴィア・メゼイ博士率いるチームだ。メゼイ博士らはホルマリン漬けの人体サンプルと新たに献体された遺体を対象に、解剖およびCTスキャンによって咬筋の構造を分析した。結果、計28体のサンプルすべてにおいて一貫して、第3の層が確認されたという。さらなる検証のために生きた人間のMRI画像を撮影したところ、こちらも同じ構造があることが判明した。

Low-Res_Illustration_Masseter_neu.jpg

CREDIT: JENS. C. TÜRP, UNIVERSITY OF BASEL / UZB


咬筋は、口の開閉と咀嚼に関わる筋肉だ。食べ物を噛むときには咀嚼(そしゃく)筋と呼ばれる一連の筋肉が働くが、そのひとつに、上顎と下顎をつなぐ咬筋がある。この咬筋が収縮することで下顎が引き上げられ、口を閉じることができるしくみだ。

咬筋は動きがわかりやすい筋肉であるため、もし指を口に入れ、頬の内側に沿わせた状態で口を開け閉めしたならば、かなりはっきりとした咬筋の動作を感じることができるだろう。

【参考記事】
ヒトの器官で最大の器官が新たに発見される

既知の2層にはない機能

これまで咬筋は多くの解剖学のテキストにおいて、顔の表面近くを走る咬筋浅部と、それにやや角度をつける形で口内に近い位置を走る咬筋深部の、計2層の筋肉からなると説明されている。しかし、研究によって新たに確認された第3の層は、既知の2層よりもさらに深い場所に存在する。

チームは第3層の位置や筋繊維の方向などから、既知の2層とは明らかに構造的・機能的に独立していると考えている。第3層は下顎の筋突起と呼ばれる部位につながっており、他の層と同様、下顎を上顎に引き寄せて咀嚼の機能を提供する。さらにこの層は、下顎を後方に動かすことができる唯一の筋肉でもある。後方へずらす機能により、口を閉じたときの顎の収まりをより安定させる役割を担っているという。

本研究内容は12月、解剖学の学術誌『アナルズ・オブ・アナトミー』(解剖学紀要)に掲載された。チームは第3層に対して「Musculus masseter pars coronidea(咬筋の筋突起部)」という新たな名称を付与するよう提案している。

矛盾していた従来の学説

以前にも咬筋を3層構成とする説は一部にあったが、その構造を正確に説明するものではなかったようだ。

解剖学の世界で事実上標準的な教科書となっている『グレイズ・アナトミー』は1995年刊行の旧版においてすでに、咬筋は3層構造であると説明している。しかし、科学ニュースを報じるエウレカ・アラートは、同書籍の説明の一部には信用性に欠ける面があったと指摘する。3層目の根拠として引用された複数の研究には、顎の別の筋肉に関して議論したものが含まれていたほか、研究同士の主張に矛盾がみられるなどの混乱があった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ブラジル失業率、8─10月は7.6% 7期連続で改

ビジネス

米FRB、高金利長期間維持なら緩やかな景気後退も=

ビジネス

寄り付きの日経平均は続伸、ハイテク株軟調で小幅安に

ビジネス

失業率10月は2.5%に改善、有効求人倍率1.30
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
2023年12月 5日号(11/28発売)

インフレが迫り、貯蓄だけでもう資産は守れない。「投資新時代」のサバイバル術

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 2

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中国の次世代超音速ミサイルにかなわない?

  • 3

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 4

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 5

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深…

  • 6

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 7

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 8

    働けるのに「あえて働かない」人たち...空前の「人手…

  • 9

    1日平均1万3000人? 中国北部で「子供の肺炎」急増の…

  • 10

    なぜアメリカは今、ウクライナのために「敗戦」を望…

  • 1

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破壊する瞬間

  • 2

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 3

    「超兵器」ウクライナ自爆ドローンを相手に、「シャベル1本」で立ち向かうロシア兵の映像が注目集める

  • 4

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深…

  • 5

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 6

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 7

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 8

    ヨーロッパに「鉄のカーテン」が復活──ロシアの新種…

  • 9

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

  • 10

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 8

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 9

    <動画>ウクライナ軍ドローンが、「奪還」したドニ…

  • 10

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中