最新記事

数学

算数嫌いな人たちに共通する「苦手な単元」にこそ、数学の神髄があった

2021年11月17日(水)18時36分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

環: いやでも、ケーキの絵で通分を表現しようとしたら、それは不可能じゃないですけど、複雑でごちゃごちゃしちゃいますし、いちいち絵を描いていたら時間がかかりすぎますよ。

ピ: それはそのとおりや。べつに、絵を描かずに数式を書き出すのを悪いとは言っとらん。むしろ、苦労して絵を描かなくても素早く簡単に計算できることこそが、算数や数学の素晴らしいところや。

ただな、ここで戸惑う子は多いってことや。さっきまで具体性の世界で説明しようとしていた先生が、突然抽象性の世界で話をしだすと戸惑ってしまうわけや。眼に見える具体的なものを離れても、正しい答えを導き出せるのが抽象性の世界なんやけどな。

環: 分数は、小学校の算数のなかでも抽象性が高い単元なので、具体性の世界から切り替えられず苦手意識を持つ子が増えるということですね。

ピ: なんでお前がまとめるねん。それわしが言うべきセリフやろ!

環: 僕もちょっとわかってきたんですよ。速さについても、抽象性が問題なんですか?

ピ: せや。自分、「速さ」の単元で算数嫌いがはじまるゆうたやないか。

環: そうなんです。小学6年生の速さの単元がよくわからなくて算数が嫌いになると、たいていそのまま数学嫌いに突入ですね。トラウマのはじまりというか。

確かに「速さ」の単元は、算数の集大成という一面はあるんですよ。いままで習った四則演算はもちろん、分数小数にkmからmへみたいな単位変換、時計の読みかたとかが複合されていて、どこかに知識の穴があると、非常に苦労します。

ピ: かといって、いままでの算数を復習すれば、速さの問題も解けるようになるわけでもないやろ?

環: はい。そこまでの算数を復習して、たとえ速さの公式を憶えたとしても、ちょっと複雑な文章題だと手が出なくなっちゃうんです。

ピ: じゃ、なんで速さの単元で算数に行き詰まっちゃうのか、特に文章題が苦手になっちゃうのか、教えたろか?

̶ ピタゴラスは勝ち誇った眼で僕を見る。

環: なんか悔しいですけど、お願いします。

ピ: それはな、......それは、お前の教えかたが悪いからや。

環: いや、そんなオチじゃ話が先に進まないですよ。

ピ: まあまあ焦るな。

この問題だったら、小学生にどうやって教える? いちおう、速さの公式3つは知っているものとするで。

211112syo_math06.png

環: この問題は、図に描くとわかりやすいですね。

211112syo_math07.png

家から駅まで12km、それを時速4kmで歩いたので、行きにかかった時間は12÷4=3で3時間。

211112syo_math08.png

行きと帰りで合計5時間かかっているので、帰りにかかった時間は5-3=2で2時間。12kmの道のりを2時間で帰ったので、帰りの速さは12÷2=6で時速6kmになります。

ピ: なんでやねん!

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米5月求人件数、37.4万件増 関税の先行き不透明

ワールド

日本との合意困難、対日関税は「30─35%あるいは

ワールド

トランプ大統領、貿易交渉で日本よりインドを優先=関

ワールド

仏・ロシア首脳が電話会談、ウクライナ停戦やイラン核
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中