最新記事

中国スパイ

「消えた」香港人著名活動家は中国が仕掛けたハニートラップの犠牲者か

Chinese Honey Trap Rumor Fuels Hong Kong Paranoia As Activist 'Disappears'

2021年11月10日(水)19時03分
デービッド・ブレナン

ウォンはこうした見方を「馬鹿げている」と一蹴し、かつての活動家仲間を避けてなどいないと主張した。「私はいつだって連絡のつく状態だ。携帯電話は常に電源を入れてある。使うのをやめたのはフェイスブックだけで、それは個人的な理由から近況やニュースの共有をやめることにしただけだ」と彼は語った。

中国がイギリス国内に「侵入」していることを示す小さな痕跡は幾つかあるものの、大規模な諜報活動を裏づける具体的な証拠はほとんどない。

イギリス政府は5月、公務秘密法を改正する計画を発表。サイバー時代に合った内容に改定し、ロシアと中国による諜報活動に対抗する点に重点を置く内容に強化する方針を明らかにした。国内の外国勢力の影響力を把握し、介入や諜報活動を阻止するための枠組みの構築も提案された。

政府は諸外国の工作員の排除にも取り組んでいる。テレグラフ紙は2月、イギリス政府が国内でジャーナリストに扮して働いていた中国人スパイ3人を国外追放したと報じた。3人は中国国家安全部の工作員だったという未確認の報道もある。

海外で活動する中国の当局者や工作員は長年、国際社会による中国共産党批判を和らげようと試みてきた。中国政府は(香港の限定的な政治的自由の終わりを意味する)国家安全維持法について、適用範囲は国内にとどまらないと主張しており、実際に香港当局は既に、国外在住の反政府活動家に逮捕状を発行している。

中国の工作員による監視が最大の懸念

中国共産党が香港への取り締まりを強化したことを受けて、1月以降、約6万5000人の香港市民がイギリスに亡命を申請している。またイギリス政府は1月末から、新たな特別ビザの申請受付を開始した。1997年に香港がイギリスから中国に返還される前に生まれた、かつてのイギリス市民(すなわち「イギリス海外市民」のパスポートを持っている人々)が、イギリスへの長期滞在を申請できるようにする制度(BNO制度)だ。

実質的な市民権付与ともいえるこのBNO制度は、香港の民主活動家たちにとっての命綱だった。

だが中国の工作員たちが、この制度を悪用しようとしているという報告が複数ある。英内務省は本誌に対して、2021年に入ってからどれぐらい、こうした試みがあったのかを明らかにしなかった。

香港出身者を支援する団体「ホンコナーズ・イン・ブリテン」の創設者、サイモン・チェンは本誌に、イギリス在住の香港出身者が「最も懸念している」のは、「イギリス国内にいる中国共産党工作員による監視」だと語った。

ウォンが活動から身を引いたことをめぐり、「さまざまな噂があることは知っているし、そうした噂が自分の耳にも入ってきている」とチェンは本誌に語り、さらにこう続けた。「真相はよく分からない。中国の工作員が、著名活動家の元に女性を派遣してハニートラップを仕掛けるのは、十分にあり得ることだと思う。彼らならやるだろうとは思うが、それを立証するのは難しい」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ビジネス

ファンダメンタルズ反映し安定推移重要、為替市場の動

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中