最新記事

YouTube

親に利用され、ネットでは批判の的になる「未成年YouTuber」たち

When Parents Overshare

2021年11月5日(金)18時07分
ダニヤ・ハジャジ
わが子の動画

親が投稿したわが子の姿は長期間、誰でも見られるコンテンツになる MASKOT/GETTY IMAGES

<親が投稿するわが子の動画は広告収入を稼げる鉄板コンテンツだが、子供が将来にわたって被る被害は甚大だ>

9月8日、53万8000人の登録者を誇る子育てユーチューバーのジョーダン・シャイアンは、動画で愛犬のロージーについて報告した。ロージーは、犬パルボウイルス感染症と診断を受けたばかりだった。これは、命取りになることも多い手ごわい病気だ。

その場にいる8歳の息子が泣いていた。シャイアンも涙をこらえて語り掛けた。「ロージーはきっと乗り越えられると思います......どうか私たちのために祈ってください」

ここで終わりのつもりだったのだろう。しかし、おそらく編集ミスにより、投稿された動画にはこの後のやりとりも映っていた。動画のサムネイル用写真を撮るために、もっと悲しそうな顔をするようにと、シャイアンが息子に指導する場面だ。「泣いている演技をして」と、シャイアンは息子に指示していた。

この動画には批判が殺到した。シャイアンは殺害予告を受け、息子にも嫌がらせのメッセージが届いた。

シャイアンはすぐに動画を削除し、繰り返し謝罪。今後は息子を動画に登場させないと約束した(シャイアンは本誌の取材に応じていない)。

収入トップは9歳のライアン・カジ

親がわが子を披露する画像や動画は、ソーシャルメディアの定番コンテンツだ。世論調査会社ピュー・リサーチセンターが2019年に発表した調査結果によると、13歳未満と思われる子供が出てくる動画は、ほかの動画の3倍の再生回数を記録するという。

「ライアンズ・ワールド」というYouTubeチャンネルで大人気のライアン・カジはまだ9歳。しかし、フォーブス誌によれば、20年のユーチューバー収入ランキングで3年連続のトップを守り、推定で2950万ドル稼いだ。

親が子供の動画や情報をオンラインでシェアする「シェアレンティング」──「シェア(共有)」と「ペアレンティング(子育て)」を組み合わせた造語──は、一大ビジネスになっている。インフルエンサー親子が何百万人ものフォロワーを獲得し、高額のスポンサー収入を得るケースも少なくない。

動画で商品を紹介して報酬を受け取る人もいれば、視聴者にオリジナル商品を販売して儲ける人もいる。最も多いのは、グーグルの広告プログラムを通じて広告収入を得るパターンだ(YouTubeはグーグルの傘下)。

しかし、そのようなコンテンツに登場する子供たちには深刻な危険が及ぶ恐れがある。ツイッターやウェブサイトのコメント欄を見れば、インターネットの世界の醜悪さがよく分かる。それなのに、YouTubeなどのメディアも法律も、子供たちのプライバシーと安全を守るために有効な手段を設けていない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中