最新記事

YouTube

親に利用され、ネットでは批判の的になる「未成年YouTuber」たち

When Parents Overshare

2021年11月5日(金)18時07分
ダニヤ・ハジャジ

211109P56_SLD_03.jpg

米連邦取引委員会は2019年、子供のデータ利用違反でグーグルに巨額の制裁金を科した。グーグルにできることは? JOE SCARNICI/GETTY IMAGES FOR FUNIMATION FILMS

出回った動画は消せない

「幼い子供は、何が行われているか理解できず、同意したり自分の意見を反映させたりすることもできない」と、ハーバード大学ロースクールのリア・プランケット講師は言う。「3歳のときに出回ったコンテンツを、13歳になった本人が不快に思っても、もう消すことはできない」

閲覧者数を稼ぎたいユーチューバーの親により、子供が利用されるケースは珍しくない。メリーランド州のマイクとヘザーのマーティン夫妻は、子供たちに残酷ないたずらを仕掛けたドッキリ動画を何百本も投稿した。ある動画では、息子2人にインクをこぼしたとぬれ衣を着せ、泣いている息子たちに罵声を浴びせた。

こうした動画を投稿した結果、マーティン夫妻は17年、5人の子供のうち2人の親権を失った。夫妻は動画を削除して謝罪する一方で、全て演技だったとも釈明している。

妻のヘザーは地元のテレビ局にこう述べた。「動画の内容は、現実の私たちではない。全てがショーだった。劣悪な内容だったとしても、ショーという創作物だった」

このようなスキャンダルが持ち上がると、子供たちもインターネット上で嫌がらせを受ける場合がある。

ユタ州のルビーとケビンのフランケ夫妻は、YouTubeチャンネル(登録者数238万人)に、夫妻と6人の子供たちの様子を映した動画を投稿していた。

ある動画では、15歳の息子が、兄弟に意地悪をした罰として寝室を「没収」されて、ビーズクッションの上で寝ることになったと話していた。

別の動画では、ルビーが娘の学校からの連絡にどのように応じたかを語っていた。6歳の娘が昼食を持ってくるのを忘れたので届けてほしい、という連絡だった。

ルビーはそのときこう返答したとのことだった。「昼食は、娘が自分で用意することになっています......おなかがすいても自業自得。娘に食べ物を与えないでください」

怒りの声が噴出すると、フランケ夫妻は20年6月、ニュースサイトのビジネスインサイダーに対し、寝る場所はほかにもあったが、息子が自分からビーズクッションで寝ることを選んだと釈明した。娘の昼食については、学校は自宅から車で45分の距離にあり、その日はあと2時間で帰宅する予定だったと説明した。

それでも児童虐待だという非難が殺到し、殺害予告や子供に自殺を勧めるメッセージが送られてきたという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ビジネス

12月に追加利下げの必要、労働市場の弱体化は明確=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中