最新記事

ヒトの脳は3000年前に縮小した、その理由は......

2021年11月1日(月)17時21分
松岡由希子

ヒトの脳が進化史の過程で大きくなってきたことは広く知られているが...... Jolygon-iStock

<ヒトの脳は、更新世以来縮小していることについては、まだ十分に解明されていない......>

ヒトの脳が進化史の過程で大きくなってきたことは広く知られているが、更新世以来、これが縮小していることについては、まだ十分に解明されていない。脳のサイズが変化した時期やその原因は依然として謎のままだ。

米ダートマス大学やボストン大学らの研究チームは、ヒトの脳の進化の歴史的パターンを調べ、集団を形成して人間に似た社会的構造を備える社会性昆虫のアリと比較した。一連の研究成果は、2021年10月22日、オープンアクセスジャーナル「フロンティアーズ・エコロジー&エボリューション」で発表されている。

ヒトの脳は出現以来大きくなったが、約3000年前に縮小した

研究チームは、ヒトの脳の進化の時間的パターンを解明するべく、サヘラントロプス、アルディピテクス、アウストラロピテクスといった化石人類、前期更新世、中期更新世、後期更新世のヒト属、現生人類が属するホモ・サピエンスの頭蓋骨985個のデータを分析した。

その結果、ヒトの脳のサイズは化石人類のホモ・エレクトス(直立人)が最初に出現した約210万年前と更新世の約149万年前に大きくなったが、完新世に入った約3000年前に縮小した。

完新世で脳が縮小した原因については明らかになっていない。研究論文では「化石のみを用いてヒト属の歴史を詳しく解明するのは困難だが、アリをモデルとすることで、群の大きさや社会組織、集団的知性などの要因がヒトの脳の進化に与える影響について解明できるだろう」と新たなアプローチを提唱している。

集団認知や分業によって脳がより適した大きさに変化する

ツムギアリやハキリアリ、ヤマアリ属など、いくつかのアリの分岐群を対象に働きアリの脳の大きさや構造、エネルギー消費を計算モデルで分析したこれまでの研究結果では「集団認知や分業によって脳がより適した大きさに変化する可能性がある」ことが示されている。

これはすなわち、知識が共有されたり、個々が特定のタスクをそれぞれ専門とする社会集団では、脳のサイズが縮小するなど、脳がより効率的になるよう順応する可能性があることを意味する。

研究論文の共同著者でボストン大学のジェームズ・トラニエロ教授は「脳のサイズの縮小は集団的知性への信頼の高まりによるものではないか」との仮説を示す。今後、データを活用し、この仮説の検証をすすめていく方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き トランプ関税の影響見極

ビジネス

スウェーデン中銀、政策金利据え置き 「今後も維持」

ビジネス

米との貿易戦争、ユーロ圏のインフレ率上昇し成長は減

ビジネス

スイス中銀、0.25%利下げ 「インフレ圧力弱い」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平
特集:2025年の大谷翔平
2025年3月25日号(3/18発売)

連覇を目指し、初の東京ドーム開幕戦に臨むドジャース。「二刀流」復帰の大谷とチームをアメリカはこうみる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 5
    ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考…
  • 6
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 7
    DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ…
  • 8
    「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「…
  • 9
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 10
    【クイズ】LGBTQ+の中で「最も多い」アイデンティテ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 5
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 10
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中