最新記事

米中対立

もし中国を攻撃するなら事前連絡する...トランプ時代の密約が明らかに

Perilous Authority

2021年9月22日(水)18時21分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

210928P35_TRP_02.jpg

トランプは1月6日、支持者を前に「連邦議会議事堂へ行こう」と語り、襲撃事件の引き金を引いた JIM BOURGーREUTERS

これは74年にシュレジンジャーとブラウンが行ったこととは違う。ニクソンから異例の指示があったら知らせるようシュレジンジャーに言われたブラウンは、各軍司令部の大将全てに自分とシュレジンジャーの確認を経ない限り、ニクソンからの「実行命令」には従わないよう命じていた。

この場合は命令への不服従にほかならない。だが愛国心に基づいたものであり、当時の状況下では正当と認められる不服従だった。一方でミリーの1月の行為は、統合参謀本部議長としては大胆だったが、単に手順の遵守を徹底させたかっただけであり、不服従と言えるものではない。

攻撃の事前通告を約束

新刊が明らかにしているもう1つのスクープは、もっと奇妙だ。トランプが「正気を失い」、中国を攻撃するのではないかと懸念したミリーは、核兵器を扱う高官らを招集したのと同じ頃、中国の李作成(リー・ツォチョン)統合参謀部参謀長に非公式ルートで電話をかけ、2点を確約していた。

ミリーはまず、暴動が起きようとしていたにもかかわらず、アメリカは「100%安定」しており「万事、問題ない」と李に伝えた。さらに昨年10月末の電話では、アメリカは中国を攻撃するつもりはないが、もし攻撃する場合は「事前に連絡する。奇襲攻撃はしない」と約束したという。

これが事実だとしたら、何とも衝撃的だ。歴史上、前例がない。ミリーは指揮系統から逸脱し、最高司令官(大統領)の方針や意向として自分が受け取ったことを無視すると断言したのだ。さらに大統領が攻撃を命じたら、敵の最高司令官に連絡すると約束し、奇襲攻撃がもたらす利点を自国から奪った。

ミリーが中国への奇襲攻撃に反対したことが正しかったかどうかという問題は、ひとまず脇に置いておこう。ここで考えるべきなのは、米軍の最高幹部が今回のミリーのような方法で、特定の攻撃への反対または回避行動を取ることが望ましいかどうかだ。民主主義と指揮系統を重視するなら、ミリーは国防総省や国務省など各組織の文民職員を集めてグループを設け、そこから攻撃に反対の声を上げるべきだった。

だが、ウッドワードとコスタによる記述が不完全な可能性もある。ネットメディア「アクシオス」の政治記者ジョナサン・スワンは9月15日の記事で、中国との極秘ルートを開設したのはミリーではなくマーク・エスパー国防長官だったと書いた。だとしたら憲法上、より適切な措置が取られたことになる。エスパーの狙いは、アメリカの攻撃が差し迫っているとみていた中国を安心させることだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中