最新記事

北朝鮮

北朝鮮に何が起こっているのか「巡航ミサイルでアメリカは脅せない」

China Says N. Korea Should Use Restraint to Reach Political Goals With West

2021年9月14日(火)17時20分

3月以降、北朝鮮によるミサイル発射実験は確認されていなかった。金正恩がこの間、新型コロナウイルスや制裁によって打撃を受けた経済の立て直しや、洪水被害への対応、パンデミックに伴う国境封鎖などの問題に集中していたためだ。複数の専門家は、北朝鮮経済はひっ迫していると警告しているが、北朝鮮を監視している複数の組織によれば、まだ大規模な飢饉や社会の不安定化は確認されていない。

北朝鮮によるミサイル発射実験の発表は、日米韓の高官協議を直前に控えたタイミングで行われた。発表翌日の14日には、東京でアメリカのソン・キム北朝鮮担当特使と日韓の担当高官が北朝鮮対応を協議した。

韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮のミサイル発射を受けて声明を出し、米韓の情報当局が協力して分析を行っていると述べた。韓国の鄭義溶外相は、オーストラリアとの外交・国防閣僚会議後の記者会見で、発射実験の再開は、北朝鮮への外交的な働きかけの再開が急務であることを示していると述べた。

米インド太平洋軍は、同盟諸国と共に状況を見守っていると述べ、北朝鮮の行動は、同国が「軍事計画の開発を推し進め、近隣諸国および国際社会に脅威を与える」ことを重視し続けていることを反映していると指摘。日本は「深刻な懸念」を表明した。

1月の党大会で核抑止力の強化を宣言

今回の巡航ミサイル発射実験は、明らかに米政府に対するメッセージだった。しかし韓国・ソウルにあるアサン政策研究員のアナリストであるDu Hyeogn Chaは、今回の発射実験は、北朝鮮がより挑発的な兵器システムの開発に苦慮していることを示している可能性があり、アメリカ側からさほど大きな反応は得られないかもしれないと指摘した。

金正恩は1月の朝鮮労働党大会で、アメリカによる制裁と圧力に対抗するために、核抑止力を強化すると改めて宣言。長距離大陸間弾道ミサイルや原子力潜水艦、スパイ衛星や戦術核兵器をはじめとする、最新鋭設備の開発を行っていきたい考えを示した。

国営メディアの朝鮮中央通信(KCNA)は、今回の実験で発射された複数のミサイルが、北朝鮮の領土と領海の上空を126分間にわたって飛行した後、標的に命中したと報道。「同兵器システム運用の効率性と実用性が優れていることが確認された」と強調した。

金正恩は発射実験に立ち会わなかったとみられ、KCNAによれば、軍序列トップの朴正天が実験を参観。朴は国防科学院の科学者たちに、北朝鮮の軍事力を「強化することに全力を挙げる」よう呼びかけた。

日本の加藤勝信内閣官房長官は、北朝鮮のミサイル発射について、「日本を取り巻く地域の平和と安全を脅かすものだ」と発言。日本政府として、アメリカおよび韓国の政府と協力して情報収集に努めているが、ミサイルが日本の排他的経済水域に対する飛行・飛来は確認していないとも述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中