最新記事

テロ組織

アフガニスタン、複雑怪奇なテロ組織の協力と対立の関係を紐解く

The Close Ties

2021年9月8日(水)11時58分
サジャン・ゴヘル(アジア太平洋財団ディレクター)
ハリル・ハッカニ

カブールのモスクで演説をするハリル・ハッカニ(8月20日)。アメリカに500万ドルの「懸賞金」を懸けられている VICTOR J. BLUEーTHE NEW YORK TIMES/AFLO

<誰と誰が味方? 空港自爆テロにはタリバン一派の影が? 「ISホラサン州」とタリバンの無視できない協力関係>

アフガニスタンの暗い過去を思い出させると同時に、新たな暗黒時代の到来を予感させる出来事だった。8月26日に首都カブールの空港周辺で起きた自爆テロのことだ。

8月半ばにイスラム原理主義勢力タリバンが全土掌握を宣言したのを受け、空港周辺は国外に逃れようとする市民と、それを管理しようとする米国や同盟国の関係者とでごった返していた。この爆破テロによる死傷者は米兵13人を含む数百人に上った。

そのメッセージは明白だ。母国を「捨てる」市民を殺して、彼らに追随しようとする市民の出国意欲をそぐこと。また、米兵の命を奪うことで、アメリカに米同時多発テロ(もうすぐ20周年だ)の記憶をよみがえらせ、8月31日の撤収期限を守らせることだ。

程なくして、過激派組織「イスラム国」(IS)傘下のグループ「ISホラサン州(IS-K)」が犯行声明を出した。だが、カブールの治安維持を部分的に担当するタリバンの一部門ハッカニ・ネットワークの関与も十分調べる必要がある。

ランダムな自爆テロではなく、計算して選ばれた複数のターゲットを同時に攻撃するやり口は、IS-Kに特徴的な手法だが、強力な簡易爆弾(IED)をいくつも使って大量の人を吹き飛ばすやり方は、ハッカニ・ネットワークに特徴的な手口でもある。

ハッカニ・ネットワークは、それ自体として世界各国でテロ組織に指定されている上に、国際テロ組織アルカイダとも長年にわたりつながりがある。一方、IS-Kとタリバンの間には明確な亀裂があると言われてきたが、アフガニスタンでは政治勢力や武装勢力が合従連衡を繰り返してきた。

戦闘の翌日には手を組むことも

あるとき戦闘を交えていた仇敵同士が、翌日には相互の利益のために手を組むことは日常茶飯事だ。いくつものグループが、民族や婚姻を通じて複雑につながっており、イデオロギー的な亀裂が永遠の断層線になることはない。

レバント地方(地中海東岸)に国家建設を目指していたISが、アフガニスタンに進出してきたのは2015年のことだった。

ISの対外作戦トップだったアブ・ムハンマド・アルアドナニが「ホラサンの地」への拡大を表明したのだ。ホラサンとは、アフガニスタンだけでなく、インドなど南アジア全体と中国の一部にまで及ぶ広大な地域を意味する。

ISの新しい地方組織は「ウィラヤート・ホラサン」と呼ばれるようになったが、欧米ではIS-Kという呼び名が一般的になった。IS本体のように秩序だった組織ではないが、ISと同じくらい多くの死者を出す事件を、きっちり実行する能力がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場

ビジネス

米労働市場にリスクの可能性、見通し変更は尚早=アト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中