最新記事

火山

【動画】ヨーロッパ最大の活火山、噴火でさらに伸びていた 伊エトナ火山

2021年8月19日(木)19時00分
青葉やまと

エトナ山の噴火(8月9日)Etna Walk/Marco Restivo/REUTERS

<新たな火口が出現。山頂の位置が移動し、標高も増していた>

今年2月から噴火活動が続くイタリアのエトナ火山が、噴火によって標高を伸ばしていたことがわかった。同じシチリア島内に本部を置くイタリア国立地球物理・火山学研究所(INVG)が衛星画像を分析したところ、2018年に観測されていた記録を31メートル上回り、3357メートルとなっていることが判明した。

エトナ火山は以前からヨーロッパの活火山として最高の標高を誇っていたが、6ヶ月間続く火山活動によってこの記録を自ら塗り替えたことになる。火口付近に噴出物が堆積したことで、火山の上に小さなもうひとつの火山を載せたような形状となっている。

同火山はこれまでにも、活発な活動によって早いペースで標高を変化させている。従来は山の北東部にある火口が最高峰となっており、1981年の測定では標高3350メートルを有していた。その後火口の一部が崩落したことで、2018年の測定では3326メートルにまで縮小している。

etna-comparison-2020-21.jpg

標高が高くなったエトナ山 image: Boris Behncke / facebook


今年2月に始まった今回の一連の火山活動では、これとは別に山の南東部に新たな噴出口が発生した。これまで40年間にわたり最高峰であった北東の火口に代わり、新たな山頂が誕生したことになる。

既知の噴火としては最古の歴史

エトナ山は50キロ四方ほどの広い裾野を持つ活火山であり、その山頂は季節よっては雪で覆われている。こう表現すると富士山のような姿が頭に浮かぶが、外観はなだらかな曲線ではなく、起伏の多いゴツゴツとした形状だ。

この形状は、長い歴史のなかで繰り返した噴火が生み出したものだ。科学ニュースを伝えるネイチャー・ワールド・ニュース誌は、エトナ火山の噴火の歴史は紀元前1500年にまでさかのぼり、現在知られている噴火としては地球上で最も古い歴史を持つと解説している。

その誕生はさらに古く、エトナ火山は今からおよそ30万年前に海底火山として形成された。溶岩流の噴出を重ねることで高さを増していき、長い時間をかけて海面を超え、現在の標高に至ったと考えられている。今でもその表面のほぼ全域を覆っているのは、30万年前に固まった古い溶岩流だ。

美しい火山だが、降灰・轟音被害が深刻に

現在では2月の噴火開始から半年が経つが、火山活動の勢いは衰えるところを知らない。5月を過ぎた頃から噴火はペースを早め、数日間隔にまで活発化している。火口から噴水のように立ち上がる溶岩と噴石は圧倒的な規模で、最大で推定1000メートルの高さに達することもある。溶岩の噴出は8月初めまでの合計で50回を超えた。

Today(Aug19)Spectacular eruption Mount Etna with ash 1km high into the sky, rained on Italian cities


周辺地域では降灰による被害が深刻化している。世界の火山活動情報を報じるボルケーノ・ディスカバリー誌は、風がほとんど吹いていないため、火山の東部および南部地域に非常に多くの灰と噴石が集中的に降っているとの情報を伝えている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平案の枠組み原則支持 ゼレンスキー氏

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー高と関

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中