最新記事

宇宙開発

億万長者の「宇宙開発」競争は、実はこんなに世界に貢献している

Billionaires’ Pivotal Space Role

2021年7月27日(火)18時02分
グレッグ・オートリー(アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院教授)、ローラ・ホアン(ハーバード・ビジネススクール准教授)

210803P34_UCY_02.jpg

地球に「帰還」したベゾスの一行 BLUE ORIGINーREUTERS

ブランソンが手掛けるシステムは、常に人間が操縦かんを握る。まるでヴァージン航空に搭乗したときのように。ヴァージンでの体験は全てがパーソナライズされた「人間的な触れ合い」だ。

一方で、ベゾスは「非人間的な」アプローチを好み、自分の試みをテクノロジーの先導に委ねる。ニューシェパードにパイロットは搭乗せず、ロケットの打ち上げからパラシュートで降下して着陸するまで、全てのプロセスが自動化されている。

ベゾスが宇宙行きの最初の切符を匿名のネットオークションにかけたことは(2800万ドルで落札された)、傲慢と見なされた。ブルーオリジンが自社とヴァージンの宇宙船の技術を比較した強気な資料を発表すると、億万長者のロケットの大きさはエゴの大きさだと揶揄された。

地球周回軌道へのロケット打ち上げ市場と衛星インターネット分野でベゾスと競争しているマスクは、ブランソンの旅立ちを現地で見送った。噂ではヴァージンの宇宙旅行を予約済みで、前払い金を払ったといわれている。

もっとも、エゴの戦いや、起業家の性格の違いが企業に与える影響は、腹も立つが興味をそそられる。

第4次産業革命の火花

億万長者が民間資本を投じて新しい産業を興し、高収入の雇用を創出して、人類のために新しい資源を開発する。あるいはジェット機やヨット、豪邸を買いあさる。あなたはどちらを見たいだろうか。

彼らのリーダーシップのおかげで、宇宙分野への民間投資は、今や公共投資を上回る。ロケットの打ち上げ費用は数十年にわたり着実に上昇していたが、競争が働いて50%以上、安くなった。

恩恵は公的部門にも広がっている。NASAと国防総省は、より高性能なロケットと柔軟性のある打ち上げスケジュールを利用できるようになり、納税者にとっては数十億ドルの節約になった。

億万長者のエゴは、それだけで新しい産業革命の先駆けとなる。金銭的、物理的、環境的な利益を超越した公共的な利益は、地球上でカネを使ってもたらされる直接的な利益を、もしかすると上回るかもしれない。サンダースの言うとおり、地球上の問題と宇宙の問題は、それほど懸け離れていないのだろう。

ブランソンやベゾス、マスクの強烈な個性は、誰も行ったことのない場所に私たちを連れて行ってくれる。宇宙に関する彼らのビジョンは、第4次産業革命の目玉でもある。

壮大なエゴが繰り広げるショーを楽しみ、可能性を想像してみようではないか。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中