最新記事

米軍

米軍のアフガン撤退は中国との競争に集中するため? 判断は本当に正しいか

Biden’s Plan Doesn’t Add Up

2021年7月22日(木)17時57分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

これは4月のバイデンの発言からも透けて見えた。「中国との厳しい競争に対処するためには、アメリカの競争力を強化しなければならない。......過去20年ではなく、今後20年の戦いに取り組めば、われわれは敵や競争相手にとって手ごわい存在になれる」

この見解は正しい。また、最近のテロリストには多くの潜伏場所があり、アフガニスタンにばかり注力すれば、他の危険地帯の監視が手薄になるのも事実だ。もはやアフガニスタンで軍事的な勝利を挙げるのは不可能だし、タリバンの言葉は信頼できないし、いずれ撤退するなら今するべきだという指摘も正しい。

しかし4月の演説でバイデンは、タリバンを阻止し、カブールの政府を守るというアメリカのアフガニスタン関与の柱は揺るがないとも語った。

「いかなるテロリストもアフガニスタンの地からアメリカとその同盟国を脅かすことを許さない、という約束をタリバンに守らせる。アフガニスタン治安部隊を引き続き支援する」

6月25日のアフガニスタンのアシュラフ・ガニ大統領との会談では、(タリバン政府が復活すれば深刻な権利侵害のリスクがある)「女性や少女や少数民族をはじめ、アフガニスタンの人々へのアメリカの支援の継続を強調」し、「米軍撤収後も両国の強固なパートナーシップを維持することで合意した」(ホワイトハウスの配布資料より)。

建前という印象は否めない

マーク・ミリー米統合参謀本部議長も、カブールなどアフガニスタンの主要都市がタリバンの手に落ちる恐れがある場合は、空などからの援護を考えているらしい(その場合、バイデンが空爆を許可しなければ政権内で内輪もめになりそうだが)。

いずれも建前という印象は否めない。アフガニスタン最大の米空軍基地(以前は最大の旧ソ連軍基地)だったバグラムからあらゆる機器が略奪されているだけになおさらだ。

タリバンがカブールの政府を打倒しようとしたらバイデンはどうするか。可能性は2つある。

バイデンが約束を守り、米軍を今後数年間アフガニスタンにとどまらせる。その場合、兵力は削減され、コストは増大する。一方、約束を守らなければ、米軍撤収のデメリットの1つがさらに悪化する。つまり一般的なアメリカの約束にはあまり価値がないことが露呈する。

バイデンが米軍撤収を決めたのはもっともだが、撤収後にアフガン情勢が混乱すれば、批判派だけでなく、多くの人々が2つの事実を思い起こすだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中