最新記事

オーストラリア

オーストラリアでも自由がない中国人留学生、中国政府が家族を人質に監視、互いの密告も奨励

Chinese Police Threatened to Jail Student Over Pro-Democracy Tweets

2021年7月1日(木)16時17分
メアリー・エレン・カグナソラ
シドニーの中国人留学生

大学のほうも中国政府に遠慮して留学生の保護に及び腰だ、と報告書は指摘する(写真はシドニーの中国人留学生たち) REUTERS/Loren Elliott

<民主主義を支持する発言や投稿を理由に中国当局から脅しや嫌がらせに遭うケースが増えている>

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは6月30日に発表した報告書の中で、オーストラリアの大学に在籍する「民主派」の中国人留学生たちが、中国政府に監視され、嫌がらせや脅しを受けていると指摘した。AP通信の報道によれば、ある学生は、ソーシャルメディアへの投稿を理由に刑務所に入れると脅された。

問題の学生はオーストラリア在住で、ツイッターに民主化を支持するメッセージを投稿していた。また別の学生は、クラスメートの前で民主主義への支持を表明したことを理由に、中国政府からパスポートを差し押さえられたという。

ヒューマン・ライツ・ウォッチの報告書は、各大学が中国人留学生の学問の自由を守ることを怠っていると指摘した。中国政府によるこのような侵害行為は年を追うごとに激しさを増しており、留学生にほかの留学生を監視させ、その言動を当局に報告させる例もあるという。

報告書を執筆したヒューマン・ライツ・ウォッチのソフィー・マクニール(オーストラリア担当調査員)は、「故郷から遠く離れた地で孤独な、弱い立場に置かれている留学生たちが、大学からも守ってもらえないでいると思うと胸が痛む」と述べた。「大学側は中国政府からの反発を恐れて、この問題をうやむやにしている。だがもう、そんなことは許されない」

以下に、AP通信による報道を引用する。

家族への「報復」が怖い

オーストラリアに暮らす多くの中国人留学生や教員たちが「自己検閲」を行うようになっている。中国に住む家族が自分の代わりに当局の報復を受けるのが怖いからだ。

報告書の作成にあたっては、オーストラリアの大学に在籍する中国および香港出身の民主派の留学生24人、教員22人に対する聞き取り調査が行われた。それによれば、留学生のオーストラリアでの言動を理由に、中国の家族が警察から質問を受けたケースが3例あった。こうしたケースを受けて、オーストラリア在住の中国人留学生たちは警戒を強めていると、マクニールは指摘する。

「彼らは、ほかの若者たちと同じようにオーストラリアで自由を謳歌したいと考えている」と彼は述べ、こう続けた。「だが両親に何かあったらという恐怖から、それが出来ずにいる」

聞き取り調査を受けた全ての学生が、オーストラリアでの自分の言動を理由に、中国にいる家族が当局から処罰されたり、取り調べを受けたりする可能性を恐れていると語った。そのため彼らの多くが、オーストラリアでの自らの言動を自己検閲しているという。

また聞き取り調査を受けた教員の半数以上も、中国について話す時には自己検閲を行っていると語った。

「これが現実だ」と、ある学生はヒューマン・ライツ・ウォッチに語った。「オーストラリアまで来ても自由になれない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中