最新記事

オーストラリア

オーストラリアでも自由がない中国人留学生、中国政府が家族を人質に監視、互いの密告も奨励

Chinese Police Threatened to Jail Student Over Pro-Democracy Tweets

2021年7月1日(木)16時17分
メアリー・エレン・カグナソラ

オーストラリアの各大学にとって、これは財政的にも外交的にも微妙な問題だ。オーストラリア政府は国内の大学に対して、中国と提携関係を築くよう促しており、各大学はそれによって巨額の利益を得てきた。

海外からの留学生受け入れはオーストラリアの一大産業で、2019年には同国経済に300億ドルの利益をもたらした。同国のシンクタンク「独立研究センター」の2019年版の報告書によれば、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が発生する前は、海外からオーストラリアに留学してくる学生の40%以上が中国人だった。

だがパンデミックの発生でオーストラリアは2020年3月に国境を閉鎖。オーストラリア大学協会によれば、2020年に大学の収入は140億ドル減少した。2021年には150億ドルの減収になる見通しだ。最近になって、2021年後半から一部の留学生の受け入れ再開を目指す試験プログラムが発表されている。

「大学側に報告を」と呼びかけ

留学生に対する干渉を指摘されたことは、中国政府にとってきわめて厄介だ。オーストラリアは2018年、外国の主体による内政干渉を阻止するための法律を成立させた。中国がオーストラリアの政治や大学などの各種機関に密かに干渉することを阻止することが、この法律の主な目的とみられており、中国は法律の成立に激怒。両国間の緊張は高まっていた。

ヒューマン・ライツ・ウォッチの聞き取り調査に答えた留学生の多くは、嫌がらせを受けたことを大学側に報告しなかった。大学は中国人留学生の権利よりも中国政府との関係維持を重視していると考えたからだという。

報告書を読んだオーストラリア大学協会の最高責任者、カトリオナ・ジャクソンは、中国人留学生や教員らに対して、いかなる嫌がらせも大学側に報告するよう促した。

ジャクソンは、各大学が中国の干渉を黙認しているということはないと否定。政府のタスクフォースと協力して問題の解決を目指していると主張する。「自由に議論し、知識を探究し、意見を戦わせることは、オーストラリアの大学が行う全ての活動の中核だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、金正恩氏が決断すれば短期間に核実験実施の可

ビジネス

トヨタ、通期業績予想を上方修正 純利益は市場予想下

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

テスラ、10月の英販売台数が前年比半減 欧州諸国で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中