最新記事

香港メディア

「リンゴ日報の次」と言われる民主派メディア、弾圧を見越して「身辺整理」

Hong Kong's Stand News Removes Op-Eds After Pro-Democracy Apple Daily Folds Under Pressure

2021年6月28日(月)16時42分
レベッカ・クラッパー
蘋果日報の最後の朝刊に殺到した香港市民

24日、蘋果日報の最後の朝刊に殺到した香港市民  Lam Yik-REUTERS

<追い込まれた「立場新聞」は、読者や社外筆者からの投稿公開を一時停止、購読サービスも停止した>

香港の民主派寄りのネットメディア「立場新聞」が27日、声明を出し、過去の社外筆者からの寄稿や読者からの投稿をサイトから一時的に削除するとともに、有料会員サービスを停止すると発表した。香港が言論弾圧にさらされていることを受け、自社が手がけたニュース記事のみを掲載していくという。

香港では、民主派寄りの日刊紙、蘋果(リンゴ)日報(アップル・デイリー)が当局から資産を凍結されて廃刊に追い込まれたばかり。中国政府は民主化を求める香港の市民感情を国家安全保障への脅威と捉えており、弾圧の対象としている。蘋果日報への締めつけもその一環だった。

立場新聞が当局によって閉鎖される可能性が確認されたわけではないが、幹部の1人である陳朗昇(ロンソン・チャン)によれば、香港市民は蘋果日報の廃刊によって報道の自由が大きな打撃を受けたと受け止めており、懸念を強めているという。

「香港市民の半分は、次の標的は立場新聞だと言っている」と、陳はアメリカ政府の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)に語った。

「立場新聞が捜索されるとかスタッフが逮捕されるなどのはっきりとしたメッセージを受け取ったわけではない。法律や警察の動きに関する私自身の理解からは、われわれのニュース報道に問題があるとは思えない」

支援者や書き手のリスクを減らす

立場新聞によれば、有料会員からの購読料の徴収や寄付の受け入れを停止するのは、ウェブサイトの閉鎖を余儀なくされた場合に支援者の金が無駄になるのを防ぐためだ。それでも9〜12カ月、ニュースサイトの運営を続けるだけの資金はあるという。

立場新聞は声明で、「支援者や書き手、編集者を守り、関係者全てのリスクを減らすため」の5つの方針を発表した。

蘋果日報のコラムニスト、ジャック・ヘイズルウッドはツイッターで、寄稿や投稿の削除を決めた立場新聞の声明にリンクを張ってこう述べた。

「外国のメディアからはほとんど注目されないだろうが、香港の報道の自由にとって暗黒の瞬間だ」

立場新聞はまた、雇用期間が半年を超える従業員との雇用契約を5月にいったん打ち切ったと明らかにした。法で定められた額よりも多く退職金を支払う一方で、再雇用の選択肢も用意した。従業員の大多数は残留して働き続けることを選んだという。

これは従業員を守るための決断だった。ちなみに蘋果日報では、17日に本社が警察の強制捜査を受けた際、発行元のCEOを初めとする幹部5人が逮捕された。CEOと編集長は保釈を認められていない。

立場新聞の幹部6人は退職勧告を受け入れたが、創立時からいる2人の幹部は残ることを決めたという。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シカゴとポートランド派遣の州兵、一部撤退へ=米当局

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中