最新記事

宇宙探査

NASAが40年ぶりの金星ミッションへ 気候変動で何が起きるのかを探る

2021年6月11日(金)15時00分
青葉やまと

火星への偏重からバランスを取り戻す

このところNASAは、金星ではなく火星の探査に力を入れてきた。2018年には火星着陸機「インサイト」を送り込み、今年は探査車「パーサヴィアランス」と小型ヘリ「インジェニュイティー」の稼働に成功している。こうした傾向を経て、金星に回帰するのは数十年ぶりだ。NASA以外の全世界のプロジェクトを含めても、過去30年間で金星を周回した探査機は数えるほどしかない。日本からはJAXAが2010年、探査機「あかつき」の周回軌道投入を試みている。

宇宙科学情報を扱う『スペース.com』は金星探査が冷遇されていた理由として、ソ連の衰退で競争が減速したことに加え、NASAが火星に資源を集中してきたことなどを挙げている。かつて水が存在していたという痕跡がはっきりと確認できる火星は魅力的な調査対象であるうえ、超高温の金星よりは探査機の開発が容易だ。

ところが、近年では再び火星への注目度が高まっている。位置とサイズが地球に似ているにもかかわらずデータ収集が遅れている点が科学者のあいだで問題になってきているためだ。また、金星の地上50キロ付近では温度と気圧が地球の条件に近くなるため、硫酸にさえ耐えられれば微生物が生息している可能性があることがわかってきた。

さらに、金星を見据えるのはNASAだけではない。欧州宇宙機関は、地表組成の分析を主目的とする金星探査機「EnVision(エンヴィジョン)」の計画を明らかにした。2030年中頃までの打ち上げを予定している。英BBCは、NASAのプロジェクトと補完関係にあることから、両者は共同で計画を進める意向だと報じている。加えて、ロシアがオービター(周回機)と着陸機の打ち上げを2023年ごろに、インドがオービターの打ち上げを2024年に予定している。順調に運べば今後数年ほどで、謎に包まれたお隣の惑星・金星から、情報が続々と舞い込むようになりそうだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発、GDP上振れで買い優勢 銀行株強い

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へじり安、薄商い下で売

ワールド

関税合意の日米齟齬は事務的なもの、首脳会談は不要=

ビジネス

英のモノの対米輸出、6月は3年超ぶり低水準 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中