最新記事

映画

少年が母親のために自分を犠牲に...映画『ウオーターマン』の新しさ

A Family Film With Diversity

2021年5月20日(木)18時51分
H・アラン・スコット
イギリスの俳優デービッド・オイェロウォ

子供時代にのめり込んだファンタジー映画の影響は? AUSTIN HARGRAVE

<初監督作品のファンタジー『ウオーターマン』で、家族の愛と自己犠牲を描いたD・オイェロウォの挑戦>

ファンタジー映画はハリウッドの定番ジャンルの1つだが、これまで真に多様性のあるストーリーを表現してきたとは言い難い。

しかし、『大統領の執事の涙』などで知られるイギリスの俳優デービッド・オイェロウォが初監督を務めた『ウオーターマン』(北米では5月7日に公開)がその状況を変えるかもしれない。

この映画は、家庭で過酷な日々を送り、ファンタジーの世界に救いを見いだす男の子ガナー(ロニー・チャビス)の視点で描かれる。オイェロウォは少年の父親エイモス役を演じる。母親役はロザリオ・ドーソンだ。

本誌H・アラン・スコットがオイェロウォに話を聞いた。

――1980年代の子供向けのファンタジー映画やアドベンチャー映画に影響を受けた面はあったのか。

私もそうした映画を見て育った。冒険の旅に連れていってくれるし、何かを考えさせてくれるのがとてもいい。だから『ウオーターマン』のストーリーに魅力を感じたのに違いない。この作品も家族が試練に直面し、ファンタジーと冒険と友情の要素がある。

――『ウオーターマン』を初監督作に選んだ理由は?

心に響くものがあった。この物語の核を成すテーマは、愛、そして愛のために払う犠牲だと思う。11歳の少年が母親のために自分を犠牲にする覚悟を決める。その点に魅力を感じた。

――あなたが演じるエイモスは、いわゆる「男性的」な物事に関心を持たない息子への接し方に苦労する。主人公の少年の物語だけでなく、父親の心の旅を描くことにも重要な意味があったのか。

私には3人の息子と1人の娘がいるが、なぜか息子と娘で扱い方が違ってしまう。微妙な問題なのだが。親としては毎日が失敗の連続だ。でも、自己犠牲の精神を持って子供たちを愛することは忘れないようにしている。大事なのは、自分自身のニーズや欲望より子供たちを優先させること。エイモスはそうしていると思う。

――大物司会者のオプラ・ウィンフリーがこの映画のエグゼクティブ・プロデューサーを務めている。どのように企画を売り込んだのか。

『大統領の執事の涙』で母親と息子を演じて以来、オプラと私は長年の友人関係にある。企画については早い段階で話していた。オプラが参加を決めたのも、私にとって大切なプロジェクトだと理解していたからだと思う。

オプラは、幅広い層の観客を引き付けられる作品になっているかを見極めるための試金石のような存在でもあった。その点でも貴重な役割を果たしてくれた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米首脳会談でロシア産LNG議論、サハリン2の重要

ビジネス

ゴールドマン、11月の英利下げ予想 年内据え置きか

ワールド

チェコ、来月3日に連立合意署名へ ポピュリスト政党

ワールド

日中、高市首相と習国家主席の会談を31日開催で調整
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中