最新記事

オーストラリア

コロナ封じのため国民の帰国禁止...家族に会えないオーストラリア人の嘆き

The New Hermit Kingdom

2021年5月18日(火)21時10分
アミーリア・レスター(フォーリン・ポリシー誌エグゼクティブエディター)

1人でも感染者が出ればその州境が閉ざされかねない国で、首相がこのような発言をしたのだ。

ニューズ・コム・オーストラリアによると、首相や医学の専門家らが懸念しているのは、「たとえワクチンの接種を受けた人が発症や死亡しなくても、感染してウイルスを広める可能性があるかどうか」だという。

ワクチンが感染リスクを減らし、重症化の可能性を大幅に軽減するという証拠は着実に積み重ねられている。それなのに無症状のケースにこだわるとは、ばかげているではないか。

とはいえ、一部でささやかれているように、モリソンが次の連邦総選挙を見据えた戦略として国境の開放を遅らせているのなら、話は別だ。ウイルスの完全排除を目指すつもりはないとモリソンは言うが、政府の現在の方針の下で国民が「コロナゼロ」以外を容認するとは考えにくく、世界との関係を取り戻す道筋も見えてこない。

だからこそ私をはじめ国外にいる多くのオーストラリア人は、裏切られたと感じているのだ。

最も成功した多文化移民国の不条理

1990年代のオーストラリアの子供は、多文化主義は正式な政策というだけでなく、私たちの国を特別にするものだと教わった。今年2月にモリソンは、「オーストラリアは地球上で最も成功している多文化移民国だ」と語った。

私たちの多文化主義の大部分は、ギリシャやスリランカなど各地の在外オーストラリア人を介した世界とのつながりに支えられてきた。それなのに何万人というオーストラリア人が、祖国に再び足を踏み入れることができるかどうか分からないという状況は、あまりにむなしい。

市民から、もっと怒りの声が上がらないことも驚きだ。最近の調査によると、同胞を帰国させるために今以上の手段を講じるべきだと考えるオーストラリア人はわずか3分の1。新型コロナの拡大阻止にワクチンが有効だと確信している人は半分にすぎない。

一方で、国境閉鎖に関する記事のコメント欄には、不満や被害妄想が渦巻いている。自分たちと同じオーストラリア市民である「甘やかされた国外居住者」を、人権条約に違反している国外の難民収容施設に放り込めばいいと言い出す人さえいる。

ワクチン政策の失敗は、他の国では政治スキャンダルと人々の怒りを引き起こしているが、オーストラリアは違う。

報道では、国境の閉鎖は特権階級だけの問題で、海外旅行は贅沢とされている。人口の30%に当たる750万人が国外で生まれているのに、離れ離れになった親子の声はほとんど聞こえてこない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

APEC、米関税の影響警告 今年の域内輸出「ほとん

ワールド

ブラジル、元建て国債発行を検討=関係筋

ビジネス

午前の日経平均は続落、400円超安 利益確定売りが

ワールド

南ア大統領が訪米へ、関係改善へ協議 トランプ氏と来
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    宇宙から「潮の香り」がしていた...「奇妙な惑星」に…
  • 6
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 7
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 8
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 9
    対中関税引き下げに騙されるな...能無しトランプの場…
  • 10
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中