最新記事

中国

インド製ワクチン輸出停止で、中国のワクチン外交加速 強まる警戒論

2021年5月13日(木)18時10分
青葉やまと

東南アジアでは、中国と領土問題で対立するフィリピンさえもが、インドの禁輸によって中国製ワクチンへの舵切りを迫られている。シノバック社から供給を受けられるよう交渉中だが、これにより外交上の立場が制限される可能性は否めない。

中国はすでに2億4000万回分に上るワクチンを世界に輸出しており、今後さらに5億回分を出荷する用意があるとしている。ブルームバーグは、WHOのお墨付きを得ることで「中国ワクチンの防潮堤を解き放つ」結果になりかねないと危惧する。

ワクチン自体の品質も手放しで喜べる水準にはない

あからさまなワクチン外交に眉をひそめる向きに加え、さらに問題なのがワクチン自体の品質だ。臨床データの透明性が不足しており、有効率に疑念が残る。

大前提として、シノファーム並びにシノバック製ワクチンは不活化ワクチンに分類される。感染力を奪ったウイルスを接種し、人体の免疫を誘導する方式だ。新型コロナ以前にも多数の利用実績があることから予期せぬ副作用のリスクが少ない反面、有効性は基本的にmRNAワクチンに劣るとされる。

これに輪をかけて、中国側が発表するデータには不整合が見られるのが現状だ。米CNNは今年1月、ブラジル当局による検証結果を報じている。シノバック社は当初ワクチンの有効率を78%としていたが、ブラジルでの臨床試験の結果は50.38%であった。欧米のmRNAワクチンは95%前後の有効率を示しており、これと比較しても大幅に低い数字だ。

CNNは「以前示されていた結果よりもあからさまに低い」数字であり、「データの正確性に対する疑問を呼び起こすと同時に、中国ワクチンの明らかな透明性欠如への疑念を加速する」事態だと批判している。

インドの輸出禁止措置により、中国のワクチン外交のカードは一段と力を増した。習近平国家主席はインドネシア大統領との電話会談のなかで、国家単位のワクチンの囲い込みに反対する立場を表明している。輸出禁止に踏み切ったインドとは対照的だが、果たして善意の一手と受け取るべきか、見解は分かれそうだ。

How Russia and China are winning the vaccine diplomacy race | DW News

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-ダイムラー・トラック、米関税で数億ユーロの損

ビジネス

トランプ政権、肥満治療薬を試験的に公的医療保険の対

ビジネス

パウエル氏利下げ拒否なら理事会が主導権を、トランプ

ワールド

カンボジア、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中