オーウェル的世界よりミャンマーの未来に投資しよう、「人間の尊厳」を原点に

2021年4月23日(金)17時56分
永井浩(日刊ベリタ)


私は後ろについてきた黄色い顔たちによって操られる人形にすぎなかったのだ。「白人が専制者と化すとき、彼が破壊するのは実は自分自身の自由なのだ」と私は悟った。だがそのあとで私は、苦力が一人象に殺されたおかげで救われた気がした。人を殺した象を撃った私の行為は法的に正しかったという言い訳が成り立つからだ。

支配・被支配の構造のなかでは、支配される側の自由だけでなく、支配する側の自由も奪われる。つまり被支配者の尊厳が冒されるだけでなく、支配する側がまず内的に腐っていくのだという見方は、オーウェルのその後の人生においてずっと貫かれていく。それは英国の帝国主義・植民地支配への批判だけでなく、被抑圧者の側から支配階級と戦う社会主義への共鳴、さらにソ連共産主義の全体主義体制を批判した晩年の名作『動物農場』『1984年』にも引き継がれていく。通底しているのは、彼が終生もっとも大切にした、人間の品格(decency)、正直さ、率直、誠実というふつうの人々が持つまっとうな人間らしさを破壊するものはゆるせないという考えである。

反体制者が権力を獲得するやいかに腐敗堕落していくか、またユートピアの理想をかかげた支配者がビッグブラザーとして君臨し、監視・管理体制によって独裁権力をほしいままにして人間の尊厳を奪っていくすがたを描いた晩年の二作は、いまも世界中で読み継がれている。またそのような権力者と体制は、ソ連が崩壊したあとの世界各地でもさまざまなかたちで再生産されている。その最新のグロテスクなすがたが、今年2月1日にクーデターで権力を握ったミャンマー国軍なのである。

ただ、ミャンマーの現状がこれまでのオーウェル世界とは異なるのは、それを打破しようとたたかう圧倒的多数の国民の存在である。彼らが多くの血と命をかけて死守しようとする民主主義とは、オーウェル流にいえば、まっとうな人間らしさ、人間の尊厳を踏みにじるものは許せないという精神である。だからその叫びは、おなじ人間としての精神を大切にする人びとに国境をこえて届き、弾圧に屈しないミャンマー国民を支援しようという国際社会の支援のうごきを広げている。欧米諸国の政府は国民の側につく姿勢を明確にし、国軍への制裁措置をつぎつぎに打ち出しいていく。

しかし、平和と民主主義を国是としているはずの日本の政府は、アジアの隣人のビッグブラザーとのたたかいに対して、いまだに旗幟を鮮明にしようとしない。欧米諸国とは違う独自のアプローチでミャンマーの民主化を後退させない努力をするとの空念仏を唱えるだけで、最大の武器とされるODA(政府開発援助)の停止を国軍に伝えるわけでなければ、国民支持を表明するわけでもない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド10月貿易赤字、過去最高の416.8億ドル 

ビジネス

原油先物が下落、ロシアが主要港で石油積み込み再開

ワールド

独仏両国、次世代戦闘機の共同開発中止に向けて協議=

ワールド

トランプ氏、マクドナルドのイベントで演説 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中