- HOME
- 日本外交
注目のキーワード
日本外交
ニューズウィーク日本版『日本外交』に関する記事一覧
欧米に傾斜しすぎる日本、グローバルサウス争奪戦に参加せよ
<ウクライナ問題における日本の欧米への深いコミットメントは、多くの欧米の知人からの疑問の的となってい...
「アフリカの危機は人類の課題」連携強化に向けた日本の役割とは【TICAD30年】
<国際社会が複合的な危機に直面する今、アフリカが瀕する数多の危機は人類共通の課題と言える。裏返せば、...
日米韓首脳、キャンプ・デービッドで会談 日米は極超音速兵器の迎撃ミサイルを共同開発
日米韓3カ国の首脳は18日、米ワシントン近郊メリーランド州の山荘「キャンプデービッド」で会談し、防衛...
岸田政権は「海外に資金をばらまいている」のか?
<物価上昇が国民生活を圧迫するなど国内に諸問題を抱える今、外国を支援する余裕があるのかという批判があ...
NATO首脳会議、東京事務所設置に合意できず 「将来的に検討」と事務総長、仏は慎重姿勢
北大西洋条約機構(NATO)は12日にリトアニアで開催した首脳会議で、東京に連絡事務所を新設する案に...
日本とASEANの複雑な50年
<経済発展を遂げたASEANはもう日本は落ち目と考え、中国と西側を二股にかけて独自の路線を行く> ...
広島G7サミットで日本が失ったものは何か
<広島G7サミットで、岸田政権が欧米のリベラルな価値観に強烈にコミットした見返りに得たものは何だった...
ゼレンスキー、原爆資料館を訪問しウクライナ復興を誓う「バフムトも広島のように再建できる」
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、広島市内で会見し、ロシアに破壊された東部の要衝バフムトと被爆...
G7議長国・日本が「グローバル・サウスと橋渡し」するなら、民主主義よりプラグマティズムで
<日本政府は何も価値観をアピールせず、実利に徹した協力を優先させる方が途上国・新興国を惹きつける力に...
広島サミットを迎える日本政府とメディアの「勘違い」には注意が必要
<米大統領の被爆地訪問には、米保守派から批判が出ることも想定しておくべき> 広島G7サミットが近づ...