コラム

ガザ危機で日本にできることは何か──「独自の立場の日本は橋渡しできる」の3つの錯誤

2023年11月09日(木)19時55分
ガザ空爆であがる煙

イスラエル軍によるガザ空爆であがる煙(11月4日) REUTERS/Mohammed Al Masri TPX IMAGES OF THE DAY

<中東で直接「手を汚した」ことはなく、双方と良好な関係を維持しているからといって「仲介役」が務まるわけではない>

ガザでの「戦争犯罪」すら指摘されるなか、国内ではTVコメンテーターなどが「日本は中東で手を汚したことがなく、宗教的にも中立的なのだから、和平の橋渡しができる」といった主張をしばしば展開する。しかし、そこには3つの錯誤があり、実際に日本ができることとかけ離れている。

「手を汚していない」か

何が錯誤なのか。第一に、日本が「中東で手を汚したことがない」と言い切るのは、ややバランスを欠く。

中東のほとんどは19世紀から20世紀初頭にかけてヨーロッパ各国の支配下に置かれた。さらに冷戦期は二つの超大国が争う舞台となり、21世紀にはアメリカ主導の対テロ戦争の主戦場となった。

日本政府がこれらに直接関与したことはほとんどない。ただし、他国が中東で「手を汚す」のを黙ってみてきたこともまた確かだ。

例えば、2003年にアメリカが「フセイン政権が大量破壊兵器を保有している」という偽情報に基づいてイラクを侵攻した時、中東だけでなく一部のNATO加盟国を含む多くの国が反対するなか、ごく一部の国だけこれを支持した。日本はそのなかに含まれていた。

パレスチナに関していえば、日本は1973年以来、公式にはイスラエルによる占領政策(これがパレスチナ問題の核心なのだが、日本ではスルーするメディアが多い)に反対してきたが、その建前が実態をともなわないことも珍しくない。

例えば10月7日にハマスが大規模攻撃を仕かけ、イスラエル民間人の死者が1300人を超えた時、日本政府は翌日「強く非難」した。

ところが、2014年7~8月にイスラエルがやはり大規模な越境攻撃を行い、パレスチナ側で2000人以上の民間人が死亡した時、外務省から公式コメントはほとんどなく、エジプトの仲介で停戦合意が結ばれた後の8月29日にやっと「停戦合意を歓迎する」と述べるにとどまった。

要するに、日本は直接「手を汚して」なくても、同盟国アメリカ、そしてその支援を受けるイスラエル寄りのスタンスが目立つ。

「中立=仲介役に適している」か

第二に、「因縁が薄いから仲介できる」とはいえないことだ。

日本はイスラーム世界と十字軍以来の対立の歴史がある欧米と、少なくとも宗教対立に関して立ち位置が違う。また、日本の石油輸入の多くを依存するアラブ諸国と目立った対立を抱えていないことも確かだ。

ただし、仮に日本が中立だったとしても、「だから橋渡しできる」とはいえない。

多くの歴史が示しているのは、紛争当事者の橋渡しをできるのは決して中立的ではないがその問題に深く関わっている国が多い、ということだ。

パレスチナ問題に関していえば、キャンプ・デービッド合意(1978年)やオスロ合意(1993年)など、大きな転機になった和平合意のほとんどはアメリカが仲介した。イスラエルに最も影響力を行使できるのがアメリカだからだ。

イスラエルを支援してパレスチナでの戦闘を加熱させてきたアメリカ自身が仲介役を務めてきた、という点に国際政治の逆説がある。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story