最新記事
中東

【人質家族 独占手記】「あの時、私と一緒に過ごそうと言っていたら...」ハマスのテロに遭遇したアメリカ人家族の苦悩

I Can’t Celebrate

2023年11月7日(火)13時00分
サライ・コーエン
ラーナン親子

解放された直後のラーナン親子。10月20日にハマスはカタールの調停努力に応じたと発表した(写真はロイターが20日にイスラエル政府から入手) GOVERNMENT OF ISRAELーREUTERS

<「全ての人質を取り戻す日まで」...解放されたアメリカ人の家族が世界に訴える、愛する人を暴力的に奪われた果てしのない悪夢について>

私はイスラエルに住んでいる。政治家でも軍事専門家でも評論家でもない。私はサライ・コーエンという名の1人の母親であり、妹であり、叔母である。

この原稿を書く手は震え、頭の中がぐるぐると渦巻いている。10月7日にイスラエル南部で壊滅的な大虐殺が起きた時、私の姉ジュディス・ラーナンとその娘ナタリーがイスラム組織ハマスの人質になり、先日、解放された。

しかし、悪夢は終わっていない。だからこそ私たちの経験を共有しなければならないと感じている。

7日土曜日の早朝に空襲警報のサイレンが鳴り響き、キブツ(農業共同体)のナハル・オズがハマスのテロリストに襲撃されているという狂乱したテキストメッセージが届いて、私たちはとてつもない不安に引きずり込まれた。

何もかも現実とは思えなかった。ロケット弾が飛んできたとき、ジュディスとナタリーは米イリノイ州エバンストンの自宅からイスラエルに来ており、南部のキブツを訪れていた。ロケット弾から避難するための隠し部屋に駆け込んだが、テロリストの地上の襲撃には無防備だった。

午後12時18分、2人と連絡が途絶えた。

私たちは警察や軍など思い付く限りのところに連絡して、家族の無事を確認してくれるように懇願した。しかし、虐殺は現在進行形の危機だった。
銃を持った男たちが暴れ回り、罪のない人々をレイプし、拷問し、殺していた。イスラエル側の治安部隊はとにかく反撃しなければならず、市民を救出する余裕はなかった。

安堵と感謝と苦悩の涙

午後10時半にようやく、私たちは情報の断片をつなぎ合わせ、何が起きているのか状況が見えてきた。

姉たちが滞在していた家にテロリストが押し入ったのだ。彼らはドアを蹴破った。そこらじゅうにガラスの破片が散乱し、服や化粧品が床に投げ出されていた。しかし、2人はどこにもいなかった。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏

ビジネス

ECBは年内利下げせず、バークレイズとBofAが予

ビジネス

ユーロ圏10月消費者物価、前年比+2.1%にやや減

ワールド

エクソン、第3四半期利益が予想上回る 生産増が原油
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中