最新記事
中東

【人質家族 独占手記】「あの時、私と一緒に過ごそうと言っていたら...」ハマスのテロに遭遇したアメリカ人家族の苦悩

I Can’t Celebrate

2023年11月7日(火)13時00分
サライ・コーエン

遺体らしき痕跡もなく、携帯電話もパスポートもなくなっていた。彼らが拉致されて、生きているとしてもガザ地区で人質になっていることを私たちは理解した。

夜ふと目が覚めて、姉のさまざまな姿を思い出した。コーヒーを飲む姉、2人で子供時代の思い出を語り合ったこと。庭に座ってたわいもない噂話を交えながら、困難なときも互いに支え合ったこと。

もしあのとき......そう考えると私は胃がねじ切れそうになった。もし私が、土曜日の午後にナハル・オズへ迎えに行くと約束するのではなく、北部の私のキブツで一緒に過ごそうと強く言っていたら。そうしたら姉たちは無事だっただろうか。

暖かくしているだろうか。食べ物はあるだろうか。テロリストは彼らを傷つけていないだろうか。彼らは生きているのだろうか。

およそ2週間の最悪の地獄が過ぎ、ジュディスとナタリーは解放された。帰ってきた。体は無事だった。私は2人を強く強く抱き締めた。そのまま放したくないと思った。

ようやく深呼吸をすることができて、私は涙がこぼれた。安堵の涙だ。感謝の涙だ。しかし同時に、苦悩の涙でもある。ガザで今も人質になっている人々を思う苦悩、イスラエルや世界中にいる彼らの家族の不安を思う苦悩だ。

今なお罪のない人が230人以上も冷酷なテロ集団の人質になっていることを知りながら、姉と姪の帰還を心から祝うことなどできない。誰かの祖母や祖父、母親や父親、負傷した若い男女、家族全員、怯える子供や幼児。私は毎晩、目を閉じるたびに、生後9カ月の赤毛の赤ちゃんの顔が浮かんでくる。

戦争は人生を打ち砕く

私たちの親族もまだ7人がガザにいる。最悪の悪夢の中にしか存在しないと思っていた怪物の、その腹の中にいるのだ。大人だけでなく、3歳と8歳のきょうだいや12歳の女の子もいる。そして、3人の親族が殺された。

ジュディスとナタリーは一連の出来事は何も知らず、解放されたときは打ちのめされ、恐怖におののいていた。私たち親族は皆、残りの人質を取り戻すために必要なことは何でもする決意だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中