最新記事

女性論

【フェミニズムの入門書8選】これから勉強する方におすすめ本を紹介

2021年4月21日(水)14時24分
リベラルアーツガイド

(8)シモーヌ編集部『シモーヌ Vol3』

book202104211419_13.jpgシモーヌ(Les Simones)VOL.3
created by Rinker

「雑誌感覚で読めるフェミニズム入門ブック」というキャッチコピーで2019年から発行。評伝、グラビア、マンガ、エッセイやアートなど多種多様な表現が満載で、まさに雑誌のように楽しむことができます。

第3号は、世界的な再評価がなされているオランプ・ド・グージュを特集。

「女よ、目覚めよ。理性の鐘が世界中で鳴り響いている。あなたが持つ権利を認識せよ」

人権宣言をもじった『女性および女性市民の権利宣言』(1791)で高らかに宣言したグージュは、革命前夜、植民地における奴隷制をあつかった戯曲で社会に問題提起をしていた劇作家でもありました。

230年も前に、「人=白人男性」という近代が前提とした人間像が、黒人や女性などを差別し搾取し、周縁に押しやることでようやく成り立つものであることを糾弾したのです。

人種や性に関わらず、すべての人の自由と平等を訴えつづけたクージュは、理性を欠いたロベスピエールらの恐怖政治も真正面から告発し、革命期、マリー=アントワネットに次いで二人目の女性として断頭台に消えることになります。45歳でした。

本書には法学や演劇史の専門家らによる論考のほか、生前、アントワネットに献呈した『女性および女性市民の権利宣言』の全文和訳も収録。ページを繰れば18世紀のひとりの女性の命がけの声が、遠い現代の日本に生きる私たちの胸にもダイレクトに響きわたります。

参考

『シモーヌ』のほか、フェミニズムを雑誌のように読める本の刊行が相次いでいます。

etc.books『エトセトラ』

2019年にフェミニズム専門の出版社が創刊したフェミニズムに特化した雑誌。エロ本、身体、バックラッシュ等、テーマと責任編集者を毎回変える形で年2回発行しています。

→詳しくはこちら

・井上彼方編『社会・からだ・私についてフェミニズムと考える』

双書。「からだ」という観点から、セックスワーク、トランスジェンダー、ルッキズム、アスリート、写真表現などについてインタビューや論考などを交えながら考える等身大の一冊。


book202104211419_14.jpg社会・からだ・私についてフェミニズムと考える本 (月歩双書02)
created by Rinker

まとめ

あなたが関心を持てる本はありましたか?

ここで紹介した本は、フェミニズムの必読書の一部でしかありません。これらの本をきっかけに、あなた自身でどんどん本を見つけて読んでみてください。

[執筆者]九州大学大学院比較社会文化研究院・特別研究者 里村和歌子

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:9月株安の経験則に変調、短期筋に買い余力

ビジネス

ロシュ、米バイオ企業を最大35億ドルで買収へ 肝臓

ワールド

ドイツ銀行、第3四半期の債券・為替事業はコンセンサ

ワールド

ベトナム、重要インフラ投資に警察の承認義務化へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中